見出し画像

日記。雑感。

 今日は帰りもおそうなったので,よしなしごとをつらつらと。


急に寒い

 夕方にかけて急に気温が下がった。15時ごろ外に出たときは快適なぐらいだったのに。雨と服の組み合わせのせいか,「寒い」と断言できる体感度合い。寒暖差で風邪をひきかねない。

 先週末に衣替えを諦めたことを後悔しないことを祈るばかり。


人のストラテジー

 以前こちらで紹介したゆる言語学ラジオ。

 この時は,言語思考者と視覚思考者の世界観や思考様式の違いを取り上げた回について書きました。こういう,自分と全く違うストラテジーを眺めるのってすごく楽しいと思うタイプの人間なので,かなりハマった回でした。


 で,直近の回で同じようにストラテジーの違いを取り上げる会がありました。これもハマる予感。

 この回は,合理的・論理的とされる様式のストラテジーを掘り下げるものでした。論理的とされる表現技法が,作文教育と歴史教育で違うというちょっと驚きのある論から議論しています。

 これは時間ができたら,まとめて書きたい。


THE FIRST TAKE で懐かしの音楽に出会うときにしか得られない栄養がある

 最近note書きながら音楽を探すことが多くなったせいか,音楽回りのどうがおすすめされることが多くなった。その中でTHE FIRST TAKEの懐かしい音楽の回がオススメされると,やっぱり引かれてしまう。最近エンカウントしたのはこのへん。

 私の中ではタイヤのCMのイメージ。大人になると「そこまでお前は弱くないから」というフレーズっていいよなぁ……。としみじみする。

 「昔のまんま。」のひとこと。「ティンパニ叩くところから始めるんだ。」とも思った。「アジアの純真」とか「海へと」とかも待ってる。

 THE FIRST TAKEってアーティスト側はリスキーだけど色々な曲をやっているから幅広い層にリーチできていいよね。


 というわけで,今日は短め。
 それではまた。


いいなと思ったら応援しよう!