記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

明治座 十一月花形歌舞伎「お染の七役」感想


夜の部を観劇しましたが、お目当てだった「お染の七役」についての感想です。



衣装チェンジという意味での早替りはもちろんすごかったけど、七役それぞれの個性が伝わる演じ分けと、裏では縦横無尽に駆け回っているはずなのに汗を感じさせない七之助さんの涼しさにやられた。上手に引っ込んで上手から出てくる、ようなことは序盤で終わる。上手から引っ込んで花道から出てくるようになる。しかも体感予想よりちょっと早いが続くから、結構ずっと早い。しかもいつの間にか鉄漿もしている。意味がわからん。すごい。七之助さんもすごいし、それを成立させる歌舞伎特有のギミックの広さがすごかった。わくわくしっぱなしだった。

七之助さんが出てくる度に客席から湧くどよめき。それは単に出てくるのが早い!という意味だけではなかったように思う。特に善六(?)がお染を追って侵入した部屋から竹川が登場するシーン。さっきまでのお染や小糸と全く違う風格に圧倒され、思わずどよめいた。登場を見せる一瞬で心を掴んでくる力。これがまた面白かった。



役柄で言うと、お六がとにかく最高だった!日々の暮らしの温度感をしっかりと見せてくれる序盤の姿も良かったし、油屋に突撃した時の芝居の緩急も良かった。声音や表情、全部が気持ち良かった。そして悪事がばれて退散することになっても、かっこ悪さを感じさせない視得がなんとも素敵で、お六のキャラクターに心底惚れた。

とはいえ、お染やお光といった娘の役もまた良かったのが七之助さんのバランス力。お光が狂乱するシーンでは、心ここにあらずなお光の表情が素晴らしく、さっきお六として啖呵を切っていた人と同一人物とは思えなかった(しかもその後またかっこいいお六になる)(意味がわからない)(好き)。ふっと口元に笑みを浮かべたかと思いきや、焦点の合わない瞳で歩き出す。派手に涙を流すわけでも怒りを露にするわけでもなく、そういう感情を超えて自身を喪失してしまった姿。長吉とお作の舞を見つめるお光の横顔ですら、痛々しかった。本当に今回は、台詞のないシーンでもグッとくる場面が多かったように思う。

あとあと、地味に小糸も好きだった(いやもう全部好きだけど)。多三郎と声を出さずにエアーでいちゃこちゃしてるのが面白くて可愛かった(笑)



大詰のお六無双シーン。最後の一斉にとんぼで倒れた時の、お六の”よっこらしょ”みたいな仕草と、その後のフーッとぱたぱた扇ぐ仕草が好きすぎて頭ショートした。なんかほんと、そういう話でしたよね。涼しいんだわ。いろんなことよっこらしょって盛り盛り見せてくださったけど、結局涼しいんだわ。かっこいいんだわ。語彙力無くなるんだわ。あー良かった。良かったです。

なんとそのシーンがダイジェスト映像に残ってました!!
やった!!!!ありがとうございます!!!!



で、見終わった後に気づいたのが、というか見てる時に既視感があって気づいたのが、9年前の赤坂大歌舞伎で上演された七之助さん2回目の「お染の七役」見てたみたいです(忘れ…)。今回お六や竹川の貫禄に心惹かれたのを踏まえると、やはり9年の流れを感じたのだろうなと思う。

当時の自分が残した記録で面白かったところ。

染「坂が多いわね」
「坂が多いところは、サカスと言って」「赤坂サカスでは赤坂大歌舞伎をやっているらしいですよ。中村勘九郎とか中村七之助とかが出てる…」
染「私、七之助は嫌いです😒」

言ってた気がするwwww
懐かしいですね。


当時のインタビュー記事もありました。


こちらのアドバイスされていた玉様視点のインタビューも面白かったです。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集