![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120678059/rectangle_large_type_2_20ed0d7d3b2a998f939e2441c7937f29.jpeg?width=1200)
文学フリマ東京37に参加します!!
どうも、どうもこんにちは、諸星モヨヨです。
文学フリマ東京37に個人サークル「領石運送」として出店することになりましたので、お知らせします!
知らない方のために簡単に説明しておきますと、文学フリマこと文フリは主に小説や評論、をメインで取り扱っている同人誌即売会であります。小説や評論の同人誌即売会としては最大規模のもので、今回は約2000近いブースが出店するそうです。
入場無料・事前予約不要ですので、誰でも気軽に参加できるイベントになっております。
開催日時
開催日時と会場は以下の通りです ⇩
開催日時:2023年11月11日(土)12:00〜17:00
会場:東京流通センター(TRC) 第一展示場 第二展示場
スペース:第二展示場1階 うー42
お品書き
今回出品、させて頂くのはこちらの2品となります!
![](https://assets.st-note.com/img/1698993633361-xvPajmNNa1.jpg?width=1200)
中編の新刊と
過去に出品した書き下ろしの長編小説を用意しております。(ロボット物のコピ本も若干ですが持って行く予定です)
新刊についての詳しい詳細は記事の後半で。
場所
私のサークル『領石運送』の場所は以下の通りです。
スペース:第二展示場1階 うー42
大体この辺り⇩
![](https://assets.st-note.com/img/1698994058775-Qccj0BRvlY.jpg?width=1200)
拡大したものがこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1698994093109-hLy87NtCvP.png)
今回、会場が第一展示場と第二展示場の二か所あります。
私のサークルは第二展示場の1階になります。
私の個人サークル「領石運送」の詳細については以下のリンクをご確認ください。
新刊について
さて、今回の新刊は……
カクヨムでも公開している、SFホラー中編『東京白亜紀』です!
完全新作と言うわけではないですが、、、
物理本版はやべぇぜ……
何がやべぇか、まずは見てもらいましょうか…………
![](https://assets.st-note.com/img/1698994655315-w1kyv1aoRh.png?width=1200)
ううぉぉぉぉぉ!!!
この表紙!!
なんと今回、絵師のフィーリス様(@ryzrock_vskv13)に描いていただきました!
中央にいるのはヒロインの万城目 ニカ。
可愛すぎません??
んで、この可愛いニカが作中でどんな活躍するのか気になりません?
背景や周りの小物、シティポップ風味でお洒落でカッコイイでしょ?
本作の大きなファクターの一つは音楽。
中でもシティポップと俗に言われるような音楽がメインテーマになっています。
そんな作中のイメージに合わせて書いていただいたこの表紙、
いやぁ……正直、この表紙だけで買う価値ありですよ!奥さん!
以下、簡単なあらすじ
岸田 静馬は謎の失踪を遂げた友人を追いかけるうち、奇妙な異変に遭遇する。
現代によみがえった太古の植物。
街を闊歩する恐竜。そして謎の生物。
消えた友人の謎を解き明かすとき、日常の崩壊が始まる! 時空を超えたSFホラー作品!
回顧主義、そして東京をテーマにしたシティポップ風味のホラー作品です。
消えた友人。可愛い後輩。少しずつ崩壊する日常。そして、恐竜!!
私の好きを詰め込んだ最高におしゃれで読後感のいい一冊になっておりますので、是非会場でお手に取ってみてください!!
気になるお値段ですが…………
一冊 500円!! (安い!!)
ミステリーやSF、ホラー好きな人には自信をもってお勧めできる作品ですので是非、会場でお買い求めください!
また、昨年の文フリで販売させて頂きました、巨大ヒーローホラー作品『DAD』も持って行きます!⇩
![](https://assets.st-note.com/img/1698994747350-8y12VgJmZ6.jpg?width=1200)
こちらの方は、現在イベントのみで公開、配布している物になりますので要チェックです!
DADについては以下の記事に詳しい内容等々載っておりますので、そちらをご覧くださいませ。
以下解説記事↓
改めまして、11月11日、お越しになられる方は何卒、領石運送もとい、諸星モヨヨをどうぞよろしくお願い致します。
では…………
PS:初めて参加される方や文フリって何ぞや? という方のために公式さんが出されているリンクをいくつか貼っておきます。
11月11日は東京文学フリマでわしと握手!