見出し画像

新しい美容室を決めるのって難しくないですか?

行きつけの美容室がない時、どうやって新しい美容室を決めるか悩みませんか?

私は昨年の年末くらいから髪の毛を切りたいと思っている。でも、いまだに美容室には行っていない。

鹿児島に来てから十数年担当してもらっている美容師さんが産休に入り、ふたごちゃんを出産したからしばらくは戻ってこない。というか、戻らないかもと言っていた。

自分の好きなスタイルやカラー、髪の毛のクセなんかを知ってもらってたからいろいろと提案してくれてありがたかった。
職業や家族構成とかも知ってくれてるからなおさら話しやすい。

昔から美容室探しは苦手だった。ホットペッパービューティーから新規のクーポンを使おうと、そんなに遠くないところを探す。口コミも見て、良さそうなところを。

でも、美容室の数って…こんなにあるの!?
そう思うのは私だけではないと思うんだけどな。

たくさんの美容室の中から選んでいるとこうなる。

  • 席数が多くて美容師さんも多い:割と安くて予約が取れやすいが、周りの人の話が気になってしまい、それをいちいち拾って帰る頃に勝手に疲れる

  • 席数が少ないか、個室マンツーマン:初対面の人だと緊張してしまい、合えば楽しい癒し時間だけど、合わない時は最後まで緊張

  • 髪質改善やカラー剤などにこだわっている:そろそろ気にしないといけないけど、お、お値段が高い

そんなんじゃ、どこにも行けないじゃん!
突っ込まれて当然です。

職場の人におすすめを聞いたり、休憩中に調べたりしてようやく昨日決めた。

3人の子を持つママで、家の1階を美容室にされている方。空いている日が少ないから平日休みがドンピシャでかぶった今月後半に予約をした。

共通点があるとやっぱり親近感がわくから「3人の子持ち」で「きっと同世代」が、新しい美容室へのハードルを下げている。

きっと私にとっては、「技術」よりも「対・人」ってところが1番重要なのかもしれない。そんな選び方もいいのかな。

みなさんの美容室選びのポイントってなんでしょう?


いいなと思ったら応援しよう!

竹原とも|副業フードライター
応援していただけたら飛び上がります♪ワーママライター頑張ります!!