
【バカ舌】コーヒーの飲み比べするぞ!【PHILOCOFFEA】
どうも、最近コーヒーの味の違いがよく分からなくなってきた男です。
数年間からコーヒーが好きになり、最初は豆を買うたびに
「味と香りが全然ちげぇ!!」
と感動していましたが、最近なんだかその感動を忘れているような気がします。
「酸味があるなぁ」とか「苦いなぁ」とかは思うけど、最初の頃のような驚き&感動を体験することは少なくなってきました。
これは俺の味覚が変化したからなのか、コーヒーというもの自体に慣れてしまったのか、感動するようなお高いコーヒーを買ってないからなのか分かりませんが、とにかく最近コーヒーに対する感受性が低くなっている気がする。
もう一度味わいたい…あの頃の感動を……!!
というわけで、コーヒーの飲み比べをしていきたいと思います。
今、ここでッ!
飲み比べに使用するコーヒー豆はこちらッ!!

右:エチオピアコンガナチュラル(PHILOCOFFEA)
一つはみんな大好きカルディのブレンド、マイルドカルディ。
もう一つは、PHILOCOFFEAというお店で売っているエチオピアのお豆。
PHILOCOFFEAのお豆は『良いお豆』です。値段が全てではないけれど、マイルドカルディとPHILOCOFFEAのお豆は倍くらい値段が違う。
もちろんマイルドカルディも美味しいけれど、PHILOCOFFEAの豆はそれほど良いものなのです。
PHILOCOFFEAとは、
PHILOCOFFEAは、アジア人初のWORLD BREWERS CUP(一番うめぇコーヒーを淹れることができる人間を決めるバリスタの天下一武道会的なやつ)を制した世界チャンピオン粕谷哲さんがオーナーを務めるコーヒー屋さんです。一番うめぇコーヒーを淹れる人が厳選したうめぇ豆が売っている。
粕谷哲さんはYouTubeをやってるので、よく見てます。コーヒー関連の動画は粕谷哲と岩崎泰三をよく見てる。この二人の男が俺にコーヒーの知識を授けてくれる。
では、そろそろ淹れていきます。


なんかこっちの方が小さい気がする
豆を挽きます。我が家には電動コーヒーミルなんて便利なものは無いので、俺の筋肉が限界を迎えるまで、力の限り挽いていきます。
そして豆を粉にしたところで、嗅ぎくらーべ!!(岩崎泰三リスペクト)

まずはカルディ、
カルディの方は香ばしくて「あぁ~コーヒーだなぁ」って感じの香り。コーヒーの香りと言われれば誰もがこれを想像するような、そんな香り。
続いて、PHILOCOFFEA、
え!?

果樹園!!??
とにかく香りが甘い。「え? 果樹園??」って思うくらい甘い。
フルーツのような甘い香りの奥にコーヒーの香ばしさがある、そんな香りがします。コーヒーというよりフルーツティーという言葉が先に浮かぶような香り。
香りの時点でこんなに違うなんて驚きです。香りでこれほどなら、味はどれだけ違うんだ……?
お湯を沸かして、淹れていきます。




完成しました。今回は30gの粉で3杯分抽出です。
それでは、いよいよ飲みます。
飲みくらーべ!!(岩崎泰三リスペクト)
まずはマイルドカルディから、

チビリ……
あぁ~いいね。まさにコーヒーって感じです。
コーヒー特有の苦みと酸味がありつつ、香ばしい香りが口から鼻へと流れていくような、『バランス』って感じの味です。悪いところはないけれど、逆に特出していいところもないといったような感じ。可もなく不可もない味。
では、続いてPHILOCOFFEAのエチオピアコンガナチュラル、

チビリ……
甘ッ!!!!!!!!!!!!

フルーツ?? あれ? 俺は今フルーツ食べてる??
いや、失礼しました。普通にコーヒーを飲んでました。
めちゃめちゃ甘い。そしてめちゃめちゃ香り高いです。イチゴやモモのようなジューシーなフルーツを思わせる、そんな甘さが口の中に広がります。苦みはあまり感じない。とにかくとても飲みやすい。今まで飲んできたコーヒーの中で一番飲みやすいかもしれない。
甘く香り高く飲みやすいので、コーヒーというよりは紅茶に近いような気がします。でも、決してコーヒー感がないわけではなく、口の中でコロコロと転がすとコーヒーの苦みと香りが後を追うように舌と鼻腔を刺激してきます。
フルーツのような甘みとすっきりとした苦みの連続攻撃、そんな印象です。

飲み比べてみましたが、全然違った。やっぱり良いコーヒーはそれだけ美味い。美味さのレベルが段違いって感じがします。
普通のコーヒー豆でも淹れ方の違いで多少味の変化がつきますが、やっぱり香りも甘みも苦みも同じ豆だと変化には上限がある。良いコーヒー豆はそんな変化の上限を軽く飛び越えて来るような、そんな印象を受けます。とにかく味も香りも全然違った。
PHILOCOFFEAのコーヒー豆によって、再びコーヒーに感動することができた。こんな感動が待っているのだから、コーヒーはやめられない。これからも趣味の一環として淹れ続け飲み続ける。
ありがとう、粕谷哲さん。これからもYouTube見続けます。
↑粕谷哲さんのチャンネル、世界一のコーヒーの淹れ方が学べる。
↑岩崎泰三さんのチャンネル、飲みくらーべ嗅ぎくらーべが見れる。
Twitterで繋がりたい。
『藻野菜/@Moroheiya0225』
いいなと思ったら応援しよう!
