見出し画像

言い訳ならあとで

こんにちは。
moyamoyaです。

仕事でちょっと迷惑だなぁと思った出来事があり、
吐かせていただきます。

私の所属のチームでは、チーム内の横の繋がりで
業務の役割が分担されています。
A→B→C→Dとあり、私は最後のDの担当です。

Aを担当しているYさんがいるのですが、
先日、Yさんのミスで、私の業務にも影響を及ぼす出来事がありました。

Yさんはしきりに謝ってくれ、私も「ミスしたときは、お互い様だから。大丈夫だから」と伝えました。

確かにミスはお互い様だし、現実的なことを言えば、そのミスをどうカバーするか、同じミスをしないためにどうするかが重要になってくることから、私は取り急ぎミスのカバーを早くやろうと考えていました。

また、ちょうどそのときの私は、OJTをしている新人のフォローでも急ぎの案件を2件抱えていたタイミングだったので、少しでも早くそれらに取りかかろうとしていたところで、Yさんは自分の今回のミスをするまでの経緯と理由をツラツラと話し始めたのです。

彼女は、私が急ぎの件を抱えていることも知っている筈なのに、自分のミスの言い訳をしたくてしょうがない衝動に駆られているのか話が止まず…。

最初の方はその言い訳も聞いていたのですが、経緯を一から話し始めてしまい、なかなか終わりそうになかったので、さすがに「申し訳ないけど、今急ぎの件が2つあるから、その話はあとでにしてもらっていいかな?」と伝えて、途中で遮りました。

彼女は不完全燃焼のようでしたが、
こちらも背に腹はかえられません。

言い訳、事情を説明したくなる気持ちもよくわかりますが、最後まで聞いてもらい、気が済むのはミスした当人だけ。
どうしても説明したいのであれば、せめて相手の仕事が一段落したタイミングで「さっきは…」と話せばいいことだと思うのです。
そのほうが、相手も、仕事の片手間に話を聞かずに済みます。

もちろんミスはできるだけしないように気をつけることですが、今回はミスしたことよりも、急ぎの案件を抱えているときに、ミスした本人の弁解のために長々話し続けられたことが、ちょっと迷惑だった、という話でした。




いいなと思ったら応援しよう!

moyamoya
スキやフォローでも充分嬉しいですが、もし応援していただけるなら、出費が嵩む年頃の息子達のために使わせていただきます✨

この記事が参加している募集