【よみがえる遺産】アキレス腱治療の経過
こんにちは。
note毎日投稿103日目。
今日はnoteで繋がっているArio Ikeさんから「よみがえる遺産」という名のバトンリレーをいただき「面白そう」と思いましたので、このバトンをしっかりと次に繋げていこうと思います。
Arioさんの記事はこちらになります。
「よみがえる遺産」企画の発端になった記事はこの方の記事になります。
自分のこれまでの記事で一番PVが高い記事を紹介し、この企画を次の方に繋げていくというものらしいです。
ということで、ダッシュボードを確認。
「アキレス腱治療の経過」でした。↓
スキはあまりいただけていませんが、皆さんに見てもらっているのだなぁ。
ちなみに、8/12の記事ということで、アキレス腱手術が7/17だったので、術後すぐの記事になりますね。
アキレス腱の治療はこの10/26にとりあえず終了。
日常生活に関してはもう支障がないという判断をしていただきました。
ただ、高強度のスポーツ(ダッシュ、サーフィン、バスケ等々)はまだ無理で、後、半年は地道なリハビリを要するとのことです。
そういえば、今年本厄で、アキレス腱を2回も断裂したのですが、ここまで「厄」が強いものだと思わなかったなぁ。
同い年で本厄の方々(昭和54年生まれ)、気をつけましょうね。
◆次の方!
この企画をリレー形式で次の走者へバトンを繋ぐことになっております。
Arioさんも仰っていましたが、面白い企画で、どんどん広がっていけばいいなぁという思いを込めてバトンを2本用意しました!
1本目は、TOSHIKIさん。
TOSIKIさんはご自身の考え方や、人間関係、職場での対応、行動について、非常にわかりやすく「言語化」されており、いつも大変参考にさせていただいております。
2本目は、松田宏起さん。
松田さんは、熊本でサッカークラブ「FC MIFUNE」を立ち上げ、クラブの「ビジョン」「存在意義」を明確に掲げ、頑張っておられる方です。
noteを始めた時期が同じで、この熱量には頭が下がる思いです。
TOSHIKIさん、松田さん共に、noteがなければ繋がることはありませんでした。
この縁をバトンに乗せて、更に、たくさんの縁へと広がればと思います。
TOSHIKIさん、松田さん、突然のバトンパスで恐縮ですが、この「よみがえる遺産」企画への便乗、よろしくお願いします。
バトンを受け取ってもらえるなら、5日以内に記事をアップすることになっているようです。
どうぞ、よろしくお願いします。