PUMAがイスラエルのスポンサーをやめることに👀停戦への声を上げ続けよう!!
みなさんおつかれさまです。
先日私たちもnoteに書いたスポーツブランドPUMAが、イスラエルサッカー協会のスポンサーから撤退するようです!
スポンサー契約を更新しなかったのは、私たちが声を上げたからではないのでしょうか?!✨
パレスチナの声が届いた、パレスチナが変えたのではないのでしょうか🕊️
がしかし、PUMAが撤退することが真の目的ではなく、私たちの願いはイスラエルが虐殺と占領を即座にやめること、そしてパレスチナの平和です。
つい先日です。
アメリカが、議会の承認を得ずに、弾薬などの武器をイスラエルに売却することを決定したとニュースで見ました。
何でや😾💢
アメリカ含む世界中の市民の声は無視かいな。
イスラエルへ武器を緊急的に送ることがアメリカの安全保障に関わるためってどういうこっちゃ。
国家の安全保障って言えば何やっても許されるとアメリカは思っているっぽい🤔
それか、イスラエルに脅されてるか😦
停戦する兆しはないのかなと思うニュースです。😢
少しずつガザのニュースが少なくなってきています。
でもそれは、決して停戦へ向かっているのではなく、殲滅へ向かっているのでしょう。
声を上げ続けないと終わる見込みがありません。
何が日本からでもできるか、とりあえず遅ればせながら今日はオンライン署名をしました。
パレスチナのための活動に詳しい方によると、今はイスラエル産の野菜や果物といった製品を買わない、店に置かせないことが大事なようです🙆
そして、私はイスラエルが停戦し、虐殺と占領をやめるよう、大使館へ抗議ハガキを出しました!
イスラエル大使館と、日本の首相官邸へ向けてとりあえず出しました!
私は日本人なので、イスラエルよりも日本政府はよく聞いてくれると思ったからです。
日本政府は、日本人の声をやはり気にするので、要望が多ければ消極的な動きを変えてくれることも無きにしも非ず!
現に先日の国連の停戦決議に日本は賛成にまわりましたさすがに💦
抗議ハガキはケータイアプリで作ったのでなんだかポストカードみたいに😢(笑)
インスタ映えに使うアプリだから……
自分の住所は、市町村と名前だけ書きました。
自分の想いと宛名を手書きで書くことが大事みたいです。
抗議ハガキの書き方は、「サヨナラ原発福井ネットワーク」さんのホームページから参考にしました。
抗議ハガキの書き方ってGoogle検索してもほとんど出てこない😢のですが、検索上位かつ丁寧に説明してくれていたページです。
イスラエルの暴挙を止めましょう。
これはパレスチナの未来、そして日本含む世界の未来が懸かっています。
今起きていることを見逃していたら、暴力で支配する国際社会が実現、それを認めてしまうことにつながるからです。
民族浄化なんて許されない、イスラエルのやっていることにNOと声を上げましょう💢💢
執筆者、ハイサイ・オ・ジサン