メタバース本を3冊読んでみた ~リアル不要説の衝撃!~
最近、「メタバース」という言葉をよく聞くようになりました。わかったような、わからないような。以前も、セカンドライフとかあったなぁ、VRゴーグルはめて何かやるやつ?くらいの認識でしかなかったのですが、本もたくさん出てきたので、まとめ読みしてみました。
ネットには色々情報があるけど、どれも断片的。まとまった情報収集は、本(書籍)が強いです。しかも、複数冊まとめ読みが最強。本で知識を整理した後に、ネット情報に触れると、全体の中での位置関係がわかるので、理解しやすくなります。
今まだ3冊ですが、ある程度見えてきたので、感想をまとめます。
『メタバース』 -さよならアトムの時代- 加藤直人(著) 2022.4
著者はCluster(クラスター)というメタバースのプラットフォームを運営している会社のCEO。Clusterは国内最大規模のメタバースプラットフォームです。
メタバースを作る側から見た、現在と未来。メタバースの考え方、今後の生活、社会の変化を予感させる本。印象に残っているのは、最初の序文
メタバースでは、あらゆることが可能になる。必要なのは妄想力。
妄想すれば、現実になる。というのは今も昔も同じですが、メタバースではそのスピードがとんでもなく早まる。私たちの妄想力が試されている、ということ。
技術的な解説は殆どなく、一般人でも理解できる平易な言葉で読みやすい。メタバースの本を読むとしたらどれがいい?と聞かれたときに、最初にオススメしたい1冊です。
「タブレットで教育は周回遅れ」「すでに子供たちはオンラインゲームで遊んでいる。」という話から、"メタバース・ネイティブ"な子どもたちをイメージさせます。
ネットネイティブ、スマホネイティブの次は、"メタバース・ネイティブ"なんですかね。メタバースって、よくわからん、とか言っていると、パソコンが使えないおじさんみたいに、完全に過去の人になってしまいそうです。
『メタバース進化論』 -仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界- バーチャル美少女ねむ(著) 2022.4
著者はメタバース原住民。リアルな素性はわかりませんが、メタバース界では有名な方のようです。もはや人間なのかどうかも、よくわかりま。。。 (と思っていたら、著者ご本人からコメントがありました。note住人でもあるるので、身近に感じます)
メタバースは使うというより、住んでいるという感覚。メタバース原住民の「ねむ」さんが、メタバース原住民1200人にアンケート調査した結果など、国勢調査的な現地調査レポート。メタバースの中で、どんな生活をしているのか、淡々とレポートしています。
現在のメタバースは石器時代と言っています。技術的な制約があり、外の人から見ると、全然リアルには見えないけど、中の人は、これが自分たちが住む世界なのだと。可能性は無限。身体的、物理的制約から解放される!という魅力に浸っています。
これは、ネット初期の状況に似ています。空間と時間を超えられる、世界中が一瞬でつながる。ネットでモノを買う(EC)なんてずっと先と思っていたら意外に早く実用になった。
メタバースも10年もしないうちに、すっかり日常になっていても、不思議ではないんだな、と思わせます。
著者の「ねむ」さん、noteの住人でもありました。(↑)
『メタバース見るだけノート』 岡嶋裕史(監修) 2022.6
こちらは読み物というより、軽い辞典のような本。見開き2ページで、メタバースの用語や概念が、どんどん押し寄せてきます。1冊目にこれを読むと、全体像がわからず迷子になる感じ。2冊目に読むと、概念のおさらいができて、ちょうどいい気がします。
印象に残った部分をピックアップすると、
リアル不要説が出てくるのは、浸った人じゃないと出てこない感覚です。もう、好きとか、嫌いとか言ってる場合じゃない。メタバースが日常になる日がもうすぐ。。。
そんな驚愕の世界観ですが、本の表現自体は、淡々と用語解説みたいになっているところが、キャップ萌えします。
3冊に共通する未来
現在はまだ、メタバースと言ってもかなりマニアックな感じがします。普通の人が、簡単に使える感じじゃない。何が楽しいの?という人も多いでしょう。
しかし、技術はどんどん進化するし、メタバースの中で新しい世界が始まっているのも事実。「この世界に住む」と決めたメタバース原住民の存在、リアル不要説が出てくるあたりは衝撃的です。
身体性を伴う体験、これがメタバースならではの特長。体験なので、実際に体験してみないとその魅力はわからない。人間の脳はメタバースの体験なのか、リアルの体験なのか区別がつかない。現在は、体験してハマる人と、スルーする人に分かれそうです。
そして、メタバース原住民にとって、メタバース世界はバーチャルではなく、リアルなのだと。
そこでは、「人格」「人権」を持つことが絶対条件と言います。この世界で生きていく。そういう感覚なんだそうです。ゲームはリセットできるけど、メタバースにリセットはない、と。
なかなか、凄い世界です。
私は、まだメタバースを体験したことがないし、覚悟なんて想像もできない。旧型のおじさん、ということで、よろしくお願いします。w
そうこうしているうちに、メタバースネイティブな子どもたちが、世の中を動かす時代になるんですかね。覚悟して、見守りたいと思います。
この記事を書いたのは、
もうそうビズ企画 代表 川原茂樹
https://mousoubiz.com/
https://twitter.com/mousoubiz