見出し画像

一旦アウトプットする勇気 ~15点で合格!~

まじめな人ほど、一人で仕事を抱え込んでしまう
こんなのダメ! と頑張ってしまい、全然終わらず時間切れ
結局、成果が中途半端…

やる気も、能力もあるのに、
成果につながらないのは、
とっても、モッタイナイ

抱え込まず、
一旦、アウトプットしてみましょう、というお話



とりあえず手書きで!

頭の中がグルグルしているときは、
とりあえず、手書きでOK!

パソコンとか使うと、綺麗にまとめたくなり、
よけいに時間がかかる

サクッと、時間をかけずにアウトプットするのが大事


アウトプットは見える化(可視化)

手書きしてみれば、
どこまで出来ていて、
どこで止まっているか、わかる

それで、いいんです!

出来ていないこと
困っていること
迷っていることが、見える

つまり、自分の頭の中を見える化(可視化)する、ということ
これ、超重要!

自分との対話

わかっていることと、わかっていないことの境界線
出来ていることと、出来ていないことの境界線
このあたりを、グッと見ながら、「問い」を立てる!

次に進めるには、あと何が必要か?

適切な「問い」を投げれば、自然と「答え」は出る!

自問自答というと、固いですが、
自分で「問い」を考えればいいだけ
頭の中に「答え」はあるので、「問い」が引き出してくれます

それでもわからなければ、調べる!

  • ネットで調べる、AIに聞く

  • 本を読む

  • 人に聞く

どれでもOK
時間をかけずに、サクッと結論を出す

周りに振る!

自分ではどうにもならないこと
時間がかかり過ぎることは、
周りに振っちゃいましょう!

一人でやることが正義ではない
チームで最高の成果を出すのが仕事

いい仕事をしたいなら、周りにお願いできる関係性づくりも大事ですね

15点のアウトプットを見せる勇気

たぶん、一人で抱え込んでしまうのは、
15点のアウトプットを他人に知られたくない
恥ずかしくて、見せたくないんじゃないかな?

でも、仕事がどんどん遅れることの方が問題
成果が出ないことを気にした方がいい

だから、早くアウトプットして、周りを巻き込む
早ければ、15点でも恥ずかしくない(笑)


「ここまでやったんだけど、
 この先、どうすればいいかか、わからなくて…」
と素直に、聞いてみましょう


人はお願いされたり、頼られると、嬉しい
これは人間の自然な心理
真理でもある


スティーブ・ジョブズのエピソードで、お願いする勇気の大切さを再確認しました


モヤモヤ考え過ぎているようなら、一旦アウトプット!
次の展開が、色々見えてくるハズ
選択肢はたくさんあります



この記事を書いたのは、

収益の柱を増やす「未来実現パートナー」 川原茂樹
https://mousoubiz.com/
https://twitter.com/mousoubiz


いいなと思ったら応援しよう!