2パーセントの意味;25年2月18日、火曜、何とか晴れ
昼休みのラジオから 興味深い情報が入った;
>> 足裏は 表皮全体の2パーセントしかないが、
安定した日常生活を支える縁の下の力持ち。
だから 足指を綺麗に洗ってお礼をいいなさい とのこと。
見えない足の裏、 その役割働きを調べてみると 驚きの連続;
朝のブロ愚とは やや矛盾するやうだけど、もー忘れていいだろう。
「足裏」については 多くの情報がネットから把握できるのは有難い
数値など詳細は兎も角 なんとなく読みやすい下記を参考;
メカノレセプターを知ってますか | NPO法人 日本足趾協会
見慣れぬカタカナ用語は ちょっと困るが
要は 地面の情報を受け取り 脳へ伝達され各筋肉とのネットワークで
平衡が保たれる とのこと
靴が どうのこうのとあるけれど
履物で誤った地面の情報が入るリスクを言及しているのだろう
ならば、素足が 最大にその機能を発揮できることになる。
剣道、柔道、相撲などをみれば 明白であろう
アタマも身体も凝り固まってきたソレガシは
足の裏なぞ 見たことがない
アシカラズ スミマセン、、、
見えない箇所こそが 脳機能保持に結び付く
さあ、ボケ進行防止で 足裏を 丁寧に洗いませう