![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7946842/rectangle_large_type_2_ff39a76fce284edb837491aaf24befdf.jpg?width=1200)
プレパパにできることvol⑤
神様
2018年、年初から体調を2回ほど崩しました。
1度目はインフルエンザでもないのに高熱と咳を伴う風邪。
この風邪は咳を残して、2ヶ月ほど影響がありました。
2度目は何かの菌がお腹に入ったと思われる腹痛。
一週間は固形物は食べず、糖分だけ摂取するために飴と飲み物のみで過ごすこととなりました。
前厄ではあるのですが、全くといって信心深くないため、厄祓いは行ってなかったのですが、さすがにと思い、結婚式でもお世話になった明治神宮にて厄祓いをして頂きました。
安産祈願
そんな私の体調不良もありながら、妻が妊娠しました。
おかげさまで一応の目安である安定期に入った私達は、今度は安産祈願だということで、再度明治神宮へ足を運びました。
初穂料はというと、お札に名前を入れてもらえる少しいいものでお願いしました。
妻は実際に使用している腹帯を巻いていきました。
神棚を作る
厄祓いに安産祈願、結婚式の時に頂いたお札や親に頂いた安産祈願のお札。
せっかくなので前々から考えていた神棚を作りました。
ふと思い出したことが、「夢をかなえるゾウ」という本の”お参りに行く”という章です。
ええか? 成功したいて心から思とるんやつはな、何でもやってみんねん。少しでも可能性があることやったら何でも実行してみんねん。つまりやな、「バカバカしい」とか「意味がない」とか言うてやらずじまいなやつらは、結局そこまでして成功したくないっちゅうことやねん。 by ガネーシャ
夢をかなえるゾウより
物語に沿って自己啓発的な考えや行動を、おもしろ可笑しく紹介する内容の本です。
私は大好きで、いつも参考にしております。
毎日祈る
神棚を作ってから、今度は毎朝お祈りするようにしました。
妊娠出産というものは、医学的にも解明できていないことも多く、本当に神秘的であり、また何が起こるかわからないものです。
ですので、私のできることとして、日々の日課に加えました。
「妻が母子ともに無事で、健康で元気な赤ちゃんを産んでくれますように。また3人で平凡でも幸せな生活を送れますように。」
プレパパにできること・毎日祈る。
いいなと思ったら応援しよう!
![MountainMouth](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7801472/profile_60bfd9aedb5975e5a327c4f31d024c97.jpg?width=600&crop=1:1,smart)