![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7838520/rectangle_large_type_2_788aa51c44cc6c3c7e97fce992aa409d.jpg?width=1200)
プレパパにできることvol①
そろそろ子作り?
入籍の翌年。
式を挙げるため年初からバタバタとした1年を過ごして、式も無事終わり少し落ち着いたさらに翌年のある日。
妻からピルをやめようと思うと話がありました。
元々、妻は子宮内膜症であり、生理不順や極度の生理痛のため、若い頃から低容量ピルを服用しておりました。
そのピルをやめるということ。
時期的にも子供を作るという段階にきたかと、はいはいはい、もちろんわかっておりますよといった面持ちで、いいと思うよと答えました。
妊活開始?
それから、妻は毎朝起きてすぐに体温を測るようになり、妊活・妊娠についてネットなどで調べるようになりました。
かくいう私はいつもどおりの夫婦生活を送っておりました。
しばらく経ったある日、妊娠したかもしれないとのことで、妊娠検査薬を購入してきた妻。
結果は陰性。
検査時期が早すぎたかもと、一週間ほどして再度検査。結果は陽性。
そんな妻をただただ横でニッコリ眺めていた私。
妻は自身の体の心配事もあり、本当に妊娠するのかさえわからなかった中、あまりに普通に出た結果に驚きとうれしさを感じつつ、産婦人科に検査しに行ってくると、自分の仕事休みの日に一人で検査に行きました。
無事妊娠?
産婦人科の検査の結果は、妊娠の証である胎嚢というものが確認できなかったとのこと。
まだ時期が早いのか、もしかすると子宮外妊娠の可能性もあるのか、また一週間経ってから来てくださいと病院より言われたとのこと。
ふむふむ。じゃあまた来週か。
ん?子宮外妊娠ってなんぞや??
子宮外妊娠とは、子宮腔以外での受精卵の着床をいう。(ウィキペディアより)
子宮腔以外なので、通常の妊娠と違い成長することもなく、その箇所の切除手術が必要、また今後の妊娠にも影響が出る可能性がある。
(いや、ちょっと待って…なにそれ?)
思いもよらない話を聞いて少し混乱し始めました。
(妊娠のこと、俺けっこう簡単に考えてたのかも)
そんなことが頭をよぎる中、次の検査も妻が一人で向かうのをただ見送る私でした。
プレパパにできること
・妊活について、妻の気持ちや思いに寄り添い、じっくり話し合う。
・妊活における方法、妊娠について調べる。
・妊活を行うにあたってのリスクを考え、妻とともに気持ちを整理する。
・一緒に検診に行く。
いいなと思ったら応援しよう!
![MountainMouth](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7801472/profile_60bfd9aedb5975e5a327c4f31d024c97.jpg?width=600&crop=1:1,smart)