思い出は心にのこす
旅行をしても、外食してもなかなか写真を撮らない私。
若いころは年に数回旅行をしていました。
初めは写真を撮っていたけど、ポストカードを買ったり、ガイドブックがあるんだから写真をとらなくてもいいんじゃないかという気持ちになってきました。
そう思っていたものの、ポストカードは使いたいときに使うし、ガイドブックも手放しました。
子どもが生まれ、「赤ちゃんの顔は毎日変わる」という話を聞き、1歳になるまで毎日写真を撮り続けました。たまに撮ることを忘れ、夜中に「あっ!」と思いだしたりすることもあったけど、けっこうがんばって撮り続けました。
娘を保育園に預けるようになり、定期的に写真をもらえるようになりました。ここで一安心。気持ちがゆるみ、家でとる写真は時々に・・。
幼稚園、小学校とすすむと学校から写真をもらうことはなくなりました。学級通信に印刷された白黒写真は時々見ますが。
今は娘に「写真撮って」と言われた時に撮っています。ありがとう、言ってくれて、言ってくれなかったら写真を撮ること忘れてしまうから。
外食したとき、おいしそうなデザートに口をつけた後に、「あ、写真・・・」と思うこともありますが。それはそれとして。
思い出は心に残し今を生きる。
みんなのフォトギャラリーにとても助けられています。ありがとうございます!!
いいなと思ったら応援しよう!
もしサポートいただけたら、お花を買って部屋に飾ります。