アイデアは「拡散」→「収束」の2ステップで作ろう
今回は「アイデアは『拡散』→『収束』の2ステップで作ろう」についてお話します。
アイデアは「拡散」→「収束」の2ステップで作ろう
市原義文氏は経営コンサルタントで、「Pontaカード」の企画から導入までを行ったアイデアマンでもあります。Pontaカードは、日本国内で最も多い会員数1億人を超えました。コンビニのセルフレジのアイデアもまた市原氏が提案したものです。市原氏は、顧客の困難や不満などの問題を解決するアイデアこそが価値あるアイデアだと指摘しています。
市原氏の提案するアイデアは、顧客の悩みを解消し、顧客に価値を提供し、喜びを与えるものです。このようなアイデアは新製品、新サービス、新事業の誕生を促し、最終的に収益を繋がります。市原氏は「いいアイデア」とされるものを「社会的な価値を生む=収益化できるアイデア」と定義しています。
逆に、「社会的な価値を生まない=収益化できないアイデア」はただの閃きであると市原氏は指摘しています。このようなアイデアを生み出す視点と能力は、ビジネスにおいて重要な要素であり、新たな結果と成功への道を開く可能性があります。
ただのアイデアだけではなく、実際に顧客の問題を解決し、実用的な価値を生むアイデアでなければ、社会的な価値を生むことはできません。そのため、営業やビジネスにおいては、顧客の課題やニーズを理解し、それらに対する解決策を提供することが求められます。
アイデアを作る際には「拡散」→「収束」の二つの段階があります。
まずは、「拡散」が必要です。これは、アイデアの元になるヒントを見つける過程で、制約を設けずに可能な限り多くのヒントを集めます。
またアイデア作りでは、質よりも量を重視しましょう。多くの人々は「アイデアは質が重要」と考えがちですが、実は優れたアイデアを生むためには量が大切なのです。なぜなら、最高のアイデアを得るためには、大量のアイデアから選ぶ必要があるからです。なのでまず大量のアイデアを出すことから始めましょう。質より量を重視することで、自由な発想が生まれ、新しい視点やアプローチが見つかるかもしれません。
そのためには、顧客や市場の観察は不可欠です。そして観察した結果をできるだけ早く記録しましょう。記録には、持ち運びに便利な小型のメモ帳が役立ちます。小型のメモ帳は、いつでもどこでも簡単に持ち運べるので、アイデアが湧いてきたときにすぐにメモを取ることができます。
例えば、街を歩いているときに目に留まった風景や人々の動き、気になる言葉など、様々な観察結果をメモすることができます。これにより、日常の中で見過ごしてしまう細かな発見や気付きを記録し、後から見直すことができるのです。
次に、「収束」の過程です。ここでは集めたアイデアのヒントを整理し、組み合わせて収益化できるアイデアに仕上げていきます。不要な情報と必要な情報を分け、必要な情報を組み合わせてアイデアを作り上げるのです。この過程では、A4サイズの方眼ノートが役立ちます。
A4サイズの方眼ノートは、情報の整理や組み合わせに最適なツールです。特に横に使うと、アイデアを具体化するのに非常に便利です。方眼ノートのマス目を活用して、観察や記録した情報を整理し、関連する要素を組み合わせて新しいアイデアを生むことができます。
また、ノートの余白には自由にスケッチや図を描くことができます。これにより、言葉だけでは表現しにくいアイデアを視覚的に表現することができるのです。
自分の人生を豊かにするためにも、メモ帳を用いてアイデアづくりをしていきましょう。
あなたはイノベーションを生み出す方法、持っていますか?
昨今の社会では常にイノベーションが求められています。
しかし、斬新なアイデアは一人でじっと待っていても生まれません。
アイデアを生み出すようになりたいのであれば、「モウトレ」がおすすめです!
「モウトレ」とは妄想アイデアトレーニングのことで、
・アイデア創出を飛躍させる共創コミュニケーションの獲得
・既存の枠組みに囚われない自由な発想が発揮される組織づくり
を後押しするトレーニングプログラム群です。
↓↓↓↓↓↓↓ モウトレの詳細はこちらから ↓↓↓↓↓↓↓