マガジンのカバー画像

サッカー観戦

248
サッカーの観戦記など
運営しているクリエイター

#愛知県社会人リーグ

FC COCKS対SC豊橋アゼリア

一昨日のテラスポ鶴舞は3試合観戦してこの試合が3試合めです。 愛知県社会人サッカー選手権予選準々決勝です。 COCKSは西尾張リーグ6位です。 6位と言っても2位から6位は大混戦でしたので、2位に近い6位です。 青色ユニフォームで愛知岩倉という袖に文字があります。 岩倉市中心に活動していると思われます。 豊橋アゼリアは昨シーズンの地区チャンピオンズリーグを勝ち抜き、愛知県リーグ3部に昇格しました。東三河リーグを卒業しました。 豊橋市のチームで、Jリーグを目指しているとのこ

ボンボネーラ対ラジルFC東三河

今日は東海社会人リーグ2部に昇格するチームが2チーム決まります。 県リーグを勝ち上がってさらにトーナメントを勝ち上がってやっと東海リーグ2部に昇格できます。今日の2試合は最終決戦になります。 ボンボネーラは岐阜県リーグ1部の優勝チームです。 今は多治見市が拠点だと思われます。 ラジルFC東三河は愛知県リーグ1部の優勝チームです。 豊橋市など東三河地区が拠点になります。 試合開始前にラジル東三河の恒例のバモスをやると、ボンボネーラもバモスをやり返します。 両チームとも元F

名古屋シティユナイテッド対名古屋SC

今日は愛知県社会人サッカーリーグ1部の最終戦です。 豊田自動織機大府グラウンドです。 試合前の段階で順位は以下になります。 ラジル東三河  26 名古屋SC   22 ―――――――――――――― 名古屋シティ  20 ラジルFC東三河の優勝は決定で、 2位がこの試合で決まります。 名古屋SCは勝ちか引き分けで2位になります。 名古屋シティユナイテッドが勝利すると3位になります。 今日のランチは必勝祈願で恒例の勝つ活です。 名古屋市新瑞橋駅近くのかつやでロースかつ定食

名古屋SC対トヨタ蹴球団

トヨタスポーツセンターへ行きました。 愛知県社会人サッカーリーグ1部の試合です。 今日負けると来シーズンの東海リーグ昇格はほぼ無くなります。 絶対に負けられない試合になります。 そんなわけで朝っぱらから勝つ活をします。 松のやの平針店で味噌カツ定食です。 勝つための儀式です。 三好ケ丘駅で名古屋SCサポーター仲間と待ち合わせて会場へ行きます。 ダンマク張りです。 今シーズンは個人幕、全員分あります。 今日もよろしくお願いします。 今日の名古屋SCは出場停止の選手、仕事

ラジルFC東三河対トヨタ蹴球団

今日はAS刈谷のアウェイへ行くかラジルFC東三河の試合へ行くか迷いましたが、 豊川市サッカー場の方へ向かいました。 ラジルFC東三河は勝利すれば、愛知県リーグ1部の2位以内となり、東海社会人サッカートーナメントへ進むことができます。 今日はバスの到着時刻の関係で試合開始10分前の到着とぎりぎりでした。 今年4回めの豊川市サッカー場です。 昨年の対戦の観戦記が残っていたので貼り付けます。 トヨタ蹴球団のフィジカルが上回った試合でした。 この試合、トヨタ蹴球団は田中大地選手

ラジルFC東三河対名古屋SC

豊川市サッカー場へ行きました。 愛知県リーグ1部の試合になります。 午前10時半キックオフで豊川なので、名古屋の自宅を出発したのは6時台です。 豊川稲荷駅の急行が1時間に1本ぐらいあるので、それに乗ります。 喫茶店でモーニングを食べてバスの時刻を待ちます。 今シーズン3回めの豊川市サッカー場です。 豊川市サッカー場は天然芝でかつてはシロキセレーナがLリーグの試合をやっていました。 今でも豊川市サッカー場よりもシロキグラウンドと言った方が地元民に通じる場合があります。 愛

アイシン対SD88FC

14日の日曜日は愛知県リーグ2部の試合をもう1試合観戦しました。 アイシン精機のサッカークラブと名古屋地区リーグから愛知県リーグ2部までストレートで駆け上がったSD88FCの対戦です。 アイシンは勝てば前期1位で折り返します。 SD88FCは勝てば降格圏を脱出する6位以内に上がります。 前半は両チームの持ち味が出た好試合になります。 SD88がポゼッションして攻めます。 それに対してアイシンは速いカウンター攻撃で応酬します。 前半は0対0で折り返します。 気温はそん

春日井クラブ対トヨタ車体

14日はサッカーの愛知県リーグ2部の試合観に行きました。 トヨタ車体グラウンドです。 知立駅から富士松東小学校バス亭へ行きます。 そこから徒歩5分ぐらいで到着しました。 今年初めてのトヨタ車体グラウンドです。 愛知県リーグ2部は大混戦で前期リーグの4位以内がまだ確定していません。 前期リーグの延期分の試合が2試合行われます。 試合前の段階で春日井クラブは勝ち点9の5位、トヨタ車体は勝ち点11の3位です。 勝ち点12にすれば4位以内確定になりますので、春日井クラブは勝ちが必

名古屋SC対FCゴール

フットボールセンター愛西へ愛知県リーグ1部の試合を観に行きました。 フットボールセンター愛西は貝沼建設花はすフィールドというネーミングライツがあります。 昔の立田村、今の愛西市ではす畑がそこら中にあり、れんこんの産地です。表紙ははす畑の写真を載せました。 津島駅から徒歩50分、町方駅から徒歩45分で公共交通機関で行くのはかなり大変なところです。 徒歩が長いときというのは休憩する場所、トイレの場所を確保する必要があり、スカウティングしました。 町方駅から徒歩5分ぐらいの

名古屋WEST対ACコンパーレ

日曜日は瀬戸へ行った後、名古屋に戻り、テラスポ鶴舞へ行きました。 愛知県リーグ3部の試合です。 19時15分キックオフでぎりぎり間に合いました。 昨年度は名古屋地区リーグの1位と2位であり、地区チャンピオンズリーグを勝ち抜いて愛知県リーグ3部に昇格した2チームの対戦です。 今シーズンは愛知県リーグ3部で優勝争いしており、注目の試合ということで、雨の中を寄って行きました。 名古屋WESTは名古屋相互銀行の時代には今のJ1相当の日本リーグ1部にいました。 トヨタ自動車(名古

瀬戸FC対名古屋SC

昨日はサッカー愛知県リーグ1部の観戦で瀬戸市へ行きました。 試合前に尾張瀬戸駅周辺を散策します。 藤井棋士のお膝元ということで将棋の町になっていました。 瀬戸焼そばが名物なのは知らなかったです。 将棋の形に盛りつけられています。 せとものと言うように陶磁器の街で、陶磁器の店がたくさんあります。 なでしこリーグのラブリッジ名古屋のポスターがあります。ラブリッジ名古屋は瀬戸市に専用の練習場がオープンしました。 一度行ってみようと思います。 尾張瀬戸駅から徒歩20分ぐらいと

トヨタ蹴球団対名古屋SC

昨日のトヨタスポーツセンターの愛知県リーグ1部の試合です。 トヨタスポーツセンターのサッカー場は三好ヶ丘駅から徒歩20分ぐらいですが、ほとんど上り坂なので、毎回ながらきついです。 帰りは下り坂なので、楽です。 途中にプールがあります。 一般でも600円で入れるみたいなので、夏の暑いときなどはプールを利用するのもありです。 トヨタ自動車従業員は半額です。 日差しが強くてかなり暑い天気でした。 熱中症、注意です。選手は大変です。 前半も後半も給水タイムありの試合になります。

ラジルFC東三河対豊田自動織機

豊川市サッカー場の2試合めも観戦しました。 愛知県リーグ1部の試合になります。 8位のラジルFC東三河と3位の豊田自動織機の対戦です。 前期9試合で4位以内に入らないと東海リーグ参入戦への道が閉ざされます。特にラジルFC東三河は崖っぷちですので、勝利が必要です。 今シーズンの愛知県リーグは前期から気が抜けない戦いで、選手は大変です。 試合開始前にはラジルFC東三河の恒例のバモスが行われます。 ラジル東三河のキャプテンの横山英雄選手がFC刈谷にいたときに試合前にバモスをする

リヴィエルタ豊川対名古屋SC

今日はサッカー愛知県リーグ1部の試合を観に行きました。 豊川市サッカー場です。 名古屋市地下鉄を6時半に出発し、名鉄に乗り換えます。豊川稲荷駅行き直通の急行で行きます。 今日も豊川稲荷駅の近くで喫茶モーニングを食べます。2週間前と同じルーチンです。 バスで移動して豊川市サッカー場に到着します。 今日は小雨が降る天気で、降ったり止んだりです。 選手はこれぐらいの方が動きやすいとは思います。 名古屋SCはリーグ戦6試合めになります。 試合前の段階で4位です。 今日勝てば暫