ワーママ的育児中必須のスマートアイテム
今5歳と0歳の育児中の私が、この5年の育児生活で、これは必須アイテム!だと思うスマートグッズを紹介したいと思います。
と言ってもどれも真新しいものでもないので、すでにお持ちの方も多いかもしれませんが、どなたかの役に立てば嬉しいです。
スマートウォッチ WithingsのSteel HR
フランス生まれのスマートウォッチ、WithingsというブランドのSteel HRを愛用しています。
あまりに気に入っていて、下の2色を持ってます。
私はどうしてもアナログ時計が良くて探したのがこの時計。
一見スマートウォッチに見えないのですが、
・メールやSNSなどの通知も見られる
・心拍数、歩数、睡眠なども計測できる
・アラームを設定できる
・防水
と、便利なスマートウォッチです。
乳児を抱っこしていたりベビーカーを押していると、「今着いたよ」だけのメールを見るのにスマホを確認するのって億劫じゃないですか?
でもこの時計は、全文は読めないけど、数文字なら読めるので、誰からどんな連絡が来たか腕時計で確認することができます。
また、事前に時間とバーブレーションでのアラームの通知を設定しておくことができます。
アラームを設定できるのがなかなか便利で、ドタバタ忙しく、「やだ!もうこんなじかん!?」ってことも珍しくないのですが、
・朝の家出る時間5分前に設定しておいて「もうでなきゃ」
・定時5分前に設定しておいて「定時ダッシュまでそろそろね」
なんてことを忘れにくくすることができます。
この見た目で防水なのもすばらしい。
数字は書いていませんが、アナログ盤なので、時計に興味を持ち始めた娘に、針を見せながら時間を教えられるのも良いところ。
ちなみに私が使い始めて間もなく、デザイン性が高いのに機能的なこの時計に夫も見惚れて、それまで使っていた高級時計をやめてこの時計に変えましたw
夫は文字盤が大きいこちら。
スマートディスプレイ Echo Show
意外と?子育てに便利なのがアレクサ に話しかけるだけで反応してくれるこちらです。
子育てで便利なシーンは色々あります。
まずは、子供に、「動画見るのはあと5分ね」なんていうことありませんか?それでも子供がすんな約束を守ってくれないことも多々ありますが、アレクサ に「5分タイマー」と言っておくと通知してくれます。そして、アレクサ が言ってくれる方が、なぜか子供もすっと終了時間を理解してくれるので、母のプチストレスを軽減できます。
Prime会員の方は、Amazon Musicも利用できるので、アレクサ に音楽をかけてもらえます。保育園や幼稚園で童謡をたくさん覚えてきて歌ってくれるのは微笑ましいのですが、子供に何度も何度も童謡を歌ってと言われ辟易とすることがあります。
そんな時にはアレクサ が頼みの綱。
Amazon Musicにも一通り有名な童謡は入っているので、リピート再生すれば、ずっとかけてくれるので、子供も繰り返し繰り返し歌って楽しそうです。(今の時期はずっとあわてんぼうのサンタクロース)
我が家では子供のスケジュール管理にも一役買ってくれています。
アプリで、
・平日朝、園バスが来る10分前に「そろそろ家を出る時間ですよ。制服を来て帽子をかぶりましょう。マスクをしましょう。いってらっしゃい」
・平日夜20時に「8時になりました。そろそろ寝る時間ですね。歯磨きはしましたか?トイレに行って、ベッドに入りましょう」
とアレクサ が言うように設定してあります。
子供に何度も何度も「そろそろ出るよ!」「マスクした!?」とか言い続けるのも面倒なので、アレクサ に代わってもらってます。
もちろん、アレクサ の1回ですんなり行かないこともあるので、声かけは結局するのですが、アレクサ に1回でも代わってもらった方が、ストレスが少ないです。
ここまではディスプレイタイプではないスマートスピーカー Echo Dotでも十分ですが、子育て世代にはディスプレイがオススメ。
それは、スマートディスプレイは歌をかけると歌詞が見えるからです。
このおかげで娘は、ひらがなをどんどん覚えて、「は」を「ワ」と読んだり「ハ」と読むことを自然と理解し、最近では漢字を覚え始めています。
歌を再生しながら歌詞も表示してくれるのは、とても役立っています。
他にも、ちょっとした質問をされてうまく答えられない時にアレクサ に聞いたり、使っていない時は娘の写真がスライドショーで流れるようにしたりと、生活には欠かせないものになっています。
ちなみに寝室にはスマートスピーカーをおいて、夜おやすみをする時に「キッズオルゴール」をかけてもらっています。これ⬇️
スマートロック Qrio
我が家は玄関の鍵を外付けでスマート化できるこちらのQrioをつけています。スマホを持っていればドアに近づくだけで自動でドアが開くようになします。
これは娘が乳児の頃から大活躍。
便利なシーンを紹介します。
⑴子供や荷物で手がふさがっている時
これは最初に期待していた通りですが、乳児を抱っこして買ったものを持って、と手がふさがっている時に、ドアを開けるために鍵を取り出す必要がないんです。
カバンの中をゴソゴソと鍵を探すのって大変ですよね。
そして、ドアを閉めると自動で鍵をかけてくれるのも便利ですよ。
⑵シッターさんなどに子供を預ける時
意外に活躍したのが急な保育園からの呼び出しに、親やシッターさんに対応してもらうことになった時。
どうしても仕事ですぐには帰れないとき、保育園に直接ピックしに行ってもらって家でお留守番してもらったことがあるのですが、鍵がネックですよね。
最初の頃は、毎日念のためとポストに鍵を入れておいて、万が一の時には母やシッターさんにはポストに鍵があるよと伝えていたのですが、防犯的にどうなのかな、と心配で。
でも、これがあれば、時間限定の鍵をスマホで送れるんです。
又は、今家の前にいるよと言われれば、自分のスマホを使って遠隔で自宅の家の鍵を開けることもできます。
さらに、ドアが施錠・開錠されると自分のスマホに通知が来るので、自宅についたんだなとか、荷物を受け取ってくれたんだなとかがわかります。
終わり
スマートグッズは、育児にとっても手助けになってくれています。今回紹介したグッズは、もう生活には欠かせません。
気になる方は、手にとってみて損はないと思います!?
おしまい。