#05 起業して最初に行ったこと「顧客100人ヒアリング」-part1
こんにちは。「もっとメイト」のあかぎです。
だいぶ更新が滞っておりました!
たくさんの方に愛され応援してもらえるサービスにするために、発信をすることが大切だとは思っているですか・・・目の前のことに追われると意外と難しいです(←言い訳。笑)
そこで、強制的な環境を作りました。こんな感じで、メンバーが見張ってくれています。笑
これからは、週1ペースで投稿しようと思います!(←決意表明。笑)
イイネが本当に励みになります。どうか、ぜひ、お願いします。
さて、今回は、創業当初に実施した「シニア100人ヒアリング」について、お話しします!
前職を辞めてから起業までの約半年、「おばあちゃんの毎日がもっと楽しくなるサービスを作るんだ!」と決意したものの、何をすべきかは見えておらず、悶々としていました。
そこで、「まずは100人!」と決めヒアリングを実施しました。今思い返してみると、学生時代に働いていたオイシックス・ラ・大地で、「迷ったら、お客様インタビュー」と教えられていたからかもしれません。
ヒアリングの方法は、街頭インタビュー!
スーパーや駅前で、「すみません、素敵マダムの生活調査をしています!」とシニアにお声かけしました。(”ナンパ”という人もいます。笑)
真冬だったのですが、約5人に1人は足を止めてくださり、対応してくださいました。さらに、意気投合してカフェに移動し話し込んだり、シニアの集まるコミュニティにお呼びいただいたり、素敵な出会いがいくつもありました。
そうそう、大雨になった時は2人でコンビニに駆け込んで、
「出世払いよ!」って傘買っていただいたり・・・❤️
あまりにもシニアが通らない時は孤独でしたが(笑)終始、とっても楽しく、事業化に向けての多くの発見がありました。
そして、何より、元気なシニアからは大きなパワーをもらいます!
その辺に生息しているやる気ない草食系男子に教えてやりたいです!笑
当時温かく接し応援してくださった方々、本当にありがとうございました。(読んでくれてたら嬉しいな・・・)
ここからは、具体的なヒアリング内容について。興味ある方いたら、読み進めてください。
質問内容は、生きがい、家族関係、結婚秘話、戦争時代の話まで多岐にわたりましたが、必ずした二大質問は、「困っていることありませんか?」「不安なことありませんか?」でした。
そこから、お一人お一人の異なる困り事や不安が見えてきました。
健康、嫁姑問題、居場所、孤独問題、と色々ありましたが、
中でも、スマホやインターネットへのお悩みが一番多かったです。
一部抜粋すると・・・
「娘と同居しているけれど、スマホの使い方を何度も聞いているから怒られるのよ。だから、2ヶ月に1回遊びに来る息子にまとめて聞いているの。来るの待ってるわ。」
「Amazonっていうやつを使ってみたいと思うのだけれど、家族に「絶対できないからやるな」って言われるのよ。でも重いものを注文できたら便利だなと思うのよ。」
「毎月の落語会を楽しみにしていた。前は電話から予約できたのに、今月からインターネット予約のみになってしまって諦めた。本当に残念。」
「息子に言われてガラケーからスマホに変えたけど、使い方が分からなくて電話も出れない。ガラケーに戻したいと思っているよ。」
上記以外にも、「知らない人からメールがくる」「docomoショップに行ったが冷たくあしらわれた」「勝手に課金されないか心配」など、分からないゆえの、不安を恐怖心をお持ちでした。
かなりリアルで、「このボタン押すと、お金取とられるの?」と、相談されたこともありました。
さらに、みなさん口を揃えておっしゃっていたのが、「家族や友人に聞くのは偲ばれる」でした。
かなりざっくりですが、まとめるとこんな感じです。
スマホやインターネットは便利だろうなー。と思っても、なんだか怖い。
始めてみたいと思っているが、一歩踏み出せない。
家族や友人には頼みづらい。聞きづらい。
ここから(かなり色々と紆余曲折はあるのですが)弊社サービスの一つである、「自宅でゆっくり(マイペースに)楽しく学びたい」方向けの、スマートフォン個別出張講座が生まれました。
でも、今日お伝えしたい事は、顧客ヒアリングってひょんな出会いとか発見とかあって、超楽しいよ!迷った時に立ち返るバイブルみたいになるよ!が伝えたかったです。笑
ちなみに、私は、100人分をスプレットシートにまとめて、印刷し、下のようにファイリングしてあります。落ち込んだ時に見返したりします。(個人情報もあるので、ぼかしてます。見にくくてすみません。)
次回の【起業して最初に行ったこと「顧客100人ヒアリング」-part2】では、100人ヒアリングから分かった私が考える「ワクワクシニアとは?」についてお話しします。
あと、もしニーズあれば、街頭インタビューを怪しまれずに足を止めてもらうチップスもお伝えしたいです。(かなりしょうもないけど、結構大事。笑)
イイネ・コメント励みになります。ぜひよろしくお願いしますm(__)m