「養成学校では教わらない!」 キャリコンロープレ基礎講座資料【PDF版】
こんにちは、キャリアコンサルタントのもとよしです。
当記事は、国家資格キャリアコンサルタントの「面接ロープレ試験」対策に関するものです。
記事の一番最後に、54ページにわたるロープレ試験対策資料(PDF)を添付しています。資料はダウンロード出来ますので、オフラインでもいつでもご覧いただけます。
これからキャリコン試験を受ける方へ
とお悩みでしたら、今回の資料、ものすごく、お役に立てると思います。
正直に申し上げ、養成学校では教えてもらえない(教えることが出来ない)内容になっています。
なぜ、筆者がそのような内容が作れるのか?
答えはシンプル。僕の実体験(講師として100件以上のロープレ対策)を基に作っているためです。
筆者について
※「まずは論述をなんとかしたい!」という方へ
論述の完全攻略ガイドを作りました。
(第21回〜26回の過去問解答例&解説付き)
ぜひご覧ください!↓
ロープレは、数をこなすだけでは成長しにくい
ロープレ練習のために、『とにかく場数を踏む』というのもあります。
間違いではないと思いますが、前提があります。
それは、
大事なことは、ポイントを知った上で練習することです。
ポイントを理解せずに闇雲に数だけこなしても、あまり意味がありません。
有料のロープレ対策を受けるなら、なおさらです。
有料ロープレは、1時間3,000〜5,000円することもあります。
せっかくお金を使って練習するなら、何を練習するのか明確にポイントを捉えておき、有効活用したいですね。
断言できますが、練習する前に、ポイントを学んでおけば、その上達スピードには天と地の差が出てきます。
ピアノや習字、野球やゴルフなどのスポーツでも、先生やコーチにまず基礎やポイントを教えてもらうだけで無駄が少なくなり、上達スピードは上がりますよね。それと一緒です。
資料画像を一部公開
資料のもくじは、こんな感じです↓
全ての項目において、ポイントやおすすめの方法を書いていますが、なぜその方法が有効なのかを理論的に体系立てて解説しています。
資料の中身を一部公開しますと、こんな感じです。
※以降が、資料添付エリア(有料エリア:3,000円)です。資料はダウンロード出来ますので、オフラインでもいつでもご覧いただけます。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?