見出し画像

キャリアコンサルタント論述試験 完全攻略ガイド 〜過去問解答例付き〜【PDF版】

割引あり

※こちらの記事は、2025年2月11日に更新しました。

こんにちは、キャリアコンサルタントのもとよしです。

当記事は、国家資格キャリアコンサルタントの「論述試験」対策に関するものです。


これからキャリコン試験を受ける方へ

論述試験の対策をしていて、こんなことを思ったことはありませんか?

・そもそも、論述ってなに?

・どうやって勉強すればいいのか、わからない。

・過去問ばかり解いてるけど、これでいいのだろうか?やり方はあっているのだろうか?

・設問がややこしくて、何を解答したらいいのか、わからない。

・ぜんぜん時間が足りない。

・有識者に添削してもらっても、人によってフィードバックが違うので、正解がわからない。

僕も受験生のときは、そう思っていました。


なぜ、論述ってこんなに勉強しにくいのか?

理由は、「絶対的な正解がないから」です。

なぜ、絶対的な正解がないのかというと、解答の文字数に制限があるからです。

論述は、
・「解答の文字数に制限があるから」絶対的な正解がない
・「絶対的な正解がないから」勉強しにくい

文字数制限がなければ、あれもこれも書けるので、それだけ一つの「正解」に近づけることができます。

しかし、文字数制限があると、何を書くか取捨選択しなければならない。何を選択するかは、有識者の間でも意見が異なることも発生します。

なので、考え方によって解答が違ってくる。これが、論述を勉強しにくい理由です。


では、対策はないのか?

そんなことはありません。

解答すべきことの本筋は、きちんとあります。

そしてその本筋は、「キャリアコンサルタントとはどういうものなのか」ということが理解できていれば、面白いほど簡単に掴むことができます


論述完全攻略ガイド(PDF)を作りました!

そのようなお悩みを解消すべく、今回作成したのが、「論述完全攻略ガイド」です。

僕はキャリコンとして、実務の他に、個人で試験対策サポートも行ってるのですが、ロープレ対策や論述解答添削など年間100件以上対応させていただいています。

総ページ数80ページ以上。知識・経験をフル活用し、かなり時間をかけて作成しました!

内容を一部公開

もくじ(文字タップで、そのページにジャンプできるようにしています)

そもそも論述とは何か、から始まり、さまざまなコツや、設問の意図、各解答方法について、丁寧に解説しています。

超序盤「論述とは?」(左のもくじバーから、各ページにジャンプ可能)
時短のためには「型」を作る。「型」の作り方も解説あり!
各設問の意図についても解説!意図がわかれば解答すべきことも見える!
各設問の解答方法については、一番詳しく解説しています!
「おまけ」では筆者も失敗した時間配分についても解説!

直近5回分の過去問解答例も掲載!

当資料の理論をもとに、第23回〜『最新』第27回の計5回分の過去問解答例も付け加えました。

解答文字数も、解答用紙に収まる量で作成しています。

それより過去の解答例を知りたい方へ↓


PDF資料は最後に添付

記事の一番最後に、「論述試験完全攻略(PDF)」を添付しています。資料はダウンロード出来ますので、オフラインでもいつでもご覧いただけます。


なぜ、論述完全攻略ガイドを作ったのか?

僕は年間で100件以上のキャリコンロープレ試験対策や、論述解答添削を行っています。あるとき受験生の方から、論述について、こんなお悩み相談をいただきました。

・養成講座では、論述試験についての説明が少なく、しっかり理解できないまま終わってしまう。

・論述に特化した講義形式のサービスがなく、学習しにくい。

・添削サービスはあるものの、詳しい解説がないため、どこがどう間違っているのか分からない。

こうした悩み、実は多くの方が抱えていらっしゃることがわかりました。僕自身も振り返ると、受験生のときはそうだったなと思います。

そして、それらの悩みを解決するために、この資料を作りました!

論述試験問題を分析し、理論的・体系的に解答方法を整理し、『誰でもできる』をモットーにしたマニュアルです!

筆者について

人材業界17年目の会社員です。
中でも派遣業界は長く、人材派遣会社に14年間勤め、正社員型派遣社員、営業担当、コーディネーター、就業中のサポート、支店長、エリアマネージャーなどに従事してきました。現在は医師転職エージェントでマネージャーとして働いています。

国家資格キャリアコンサルタント取得。会社実務および個人で、キャリアコンサルタントを行っています。またキャリアコンサルタント試験ロープレ対策や論述の解答添削など、年間およそ100件以上実施させていただいています。

※以降が、資料添付エリア(有料エリア:3,000円)です。資料はダウンロード出来ますので、オフラインでもいつでもご覧いただけます。

▽半額以下で資料を獲得する方法▽
X(旧Twitter)リポストで紹介いただくと、
『1,500円』で購入できます。

※注意事項※
当資料は、キャリアコンサルティング協議会試験向けに作成しています。
JCDA向けではありません
ので、予めご承知おきください。

【お知らせ】
論述試験対策のWebセミナー(Zoom)を行います。
Webセミナーでは、当資料を使用して、論述の基礎〜解き方を解説します。

そして、ご参加くださった方には、当資料「論述試験完全攻略(PDF)」を無料でプレゼント!

Webセミナーの日程・料金・参加方法は、以下サイトからご確認ください↓
セミナー開催日程
https://www.motoyoshisan.com/career/career-consultant/seminar/


ここから先は

85字 / 1ファイル

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?