見出し画像

英語学習をもっと楽しく!洋楽で口語スキルを磨きませんか?(58)

昨日がフリートウッド・マックさんだったので、そのつながりで今日はボーカルのスティーヴィー・二クスさんです。彼女と言えば、あの名曲中の名曲、そう、   

           Talk To Me

この曲が出た時代はまさにMTVの全盛期。このPVをテレビで見た方も多いのでは。邦題は「トーク・トゥ・ミー」で、Billboard誌で1986年に最高全米4位、カナダ6位を記録した曲です。

ちなみにHeartさんの「These Dreams」という曲は、元々はスティーヴィーさんのアルバム用に書かれた曲だったんだそうです。だけど彼女がお断りしたとか。ヒット曲の裏側にはいろいろな逸話があり興味深いです。

では、早速、聞いてみましょうか。やるせない肩の力の抜けただみ声が魅力的です。

I can see we're thinkin' bout the same things
Yes I can see your expression when the phone rings
We both know there's something happening here
There's no sense in dancing round the subject
A wound gets worse when it's treated with neglect
Well, don't turn now, there's nothing here to fear

You can talk to me
Talk to me
You can talk to me
You can set your secrets free, baby

「Talk to me」 by Stevie Nicks

この歌詞の二つの文を取り上げます。

● I can see we're thinkin' bout the same things
   
(同じこと考えてるってわかるわ)

think aboutもthink ofもどちらも「~について思う」です。確かに実際は区別なく使われていますが、やはり異なる前置詞を使っているということは、使用上微妙な違いがあります。

think about the same thingsは、aboutが「ぐるりと周辺を」という意味を持っているので、周辺的なこと、つまり「あれこれ時間をかけて思いを巡らせる」といった感じになります。一方、ofの場合は「長く考えるというよりは、瞬間的に浮かぶアイディアや印象について考える」というニュアンスです。

またI heard about him. vs I heard of him.も両方とも「彼について聞いた」という意味ですが、前置詞の違いにより微妙なニュアンス差があります。

前者は彼に関する情報や話題を聞いたというニュアンスが強く、彼の最近の出来事や行動、詳細な話を耳にしたという感じです。

例: I heard about him getting fired.(彼が解雇されたことを聞いた)

一方、後者は、その人物についての詳細は知らないが、その人の存在を知っている(= I know of him.)という意味になります。通常、広く知られている人物や事象について使われます。

例: I heard of him, but I've never met him in person.            (彼の名前は聞いたことがあるが、本人に会ったことはない)


● You can talk to me (私に話していいわよ)

助動詞canの「~できる」という意味には、人やものに備わっている「能力」と、状況から可能である「状況的可能性」の2つがあると言われています。学校では主に前者が強調されることが多く、そう覚えている人も多いでしょう。この歌詞のcanは後者から派生した「許可」=「~してもいい」を表しています。You can use my PC.(私のパソコン使っていいよ)っていう場合と一緒です。では、ここで問題。

ここ数日咳がひどいので、医者に行って肺のレントゲンを撮ってもらた後、次のように言われたらどちらがよりショックでしょうか?ちょっと考えてみてください。

    It can be lung cancer.  vs  It may be lung cancer.

どちらも「肺がんの疑いあり」ということです。

で、正解は、後者です。なぜでしょう?It can be lung cancer. はcanの持つ「潜在能力」から、未来にそういう具合に発展する可能性があり得る、といったニュアンスで、あくまで可能性について述べているのに対し、mayは、「~かもしれない」と現在あるいは未来の推量を表し、一般に話し手(この場合は医者)は確率として半々、つまり「そうかもしれないし、そうでないかもしれない」と50%くらいはあると思っている場合に使うからです。

助動詞一つでこれだけの差があります。たかが助動詞、されど助動詞です。

今日はスティーヴィー・二クスさんの歌詞から前置詞、助動詞へとちょっと広げてみました。

いいなと思ったら応援しよう!