![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162288951/rectangle_large_type_2_8008d95bad15441670fa3cb06fb3e462.jpeg?width=1200)
英語学習をもっと楽しく!洋楽で口語スキルを磨きませんか?(56)
今日は、再びディズニーもので行きましょう。『アラジン』で用いられた美しいハーモニーが耳に心地よく響くバラード、
A Whole New World
この曲はPeabo Brysonさん(通称日本の谷村新司)と Regina Belleさんによるデュエットです。まずはその歌声を聞いてみましょうか。
出だしの歌詞の最後の文。
Ooh
I can show you the world
Shining, shimmering, splendid
Tell me, princess, now when did You last let your heart decide?
● When did you last let your heart decide?
この文のlastに注目です。副詞で「最後の」という意味ですが、
When did you see him last?
(最近、彼に会ったのいつ?)
You haven't changed since we last met?
(この前会って以来、変わってないね)
のように「最近、この前」とした方がしっくりいくことも多いです。
で、この歌詞の文は、「最後に心の声に従ったのはいつ?」という意味ですが、これは「最近、心の声に従ったのはいつ?」とした方がいいかなと。「一番最後」というのは見方によっては「最近」ということでもあるので。
● I've come so far I can't go back to where I used to be
(こんなに遠くまで来た 元いた場所には帰れない)
以前の記事でも紹介したcomeとgo。この両者の使い方がピンと来ないという人が多いので、ここでもう一度おさらいしましょう。こうすることで記憶の定着がよくなります。結局、英語の語彙習得はリハーサル、すなわち「繰り返す」ことで強化されていくからです。コツは、うる覚えの頃にもう一度です。
さて、comeと go。どっちも「行く」「来る」になるので?と感じている人にネィテイヴはどう使い分けているかを説明してみます。
comeは「視界に入ってくる」「見えてくる」というイメージです。逆にgoは「視界から消えていなくなる」というイメージでした。ここを押さえておきましょう。
で、家の中で1階にいるお母さんがBreackfast is ready.(朝食の準備ができたわよ)と言えば、2階にいるあなたはI’m coming.(今、行くよ)となります。なぜI’m going.じゃないのか。ここですね悩むのは。
実は、英語という言語を話している人は、幽体離脱することができるんです。つまり、自分の体から、もう一人の自分が抜け出て行って、相手の体の中に入って、そこから元の自分を見てるんです。だから、相手にしてみたら「見えてくる」わけですね。こうやって相手の立場にわざわざ立ってあげる優しい言語なんです。素敵です。
もしこの場面でI’m going.と言うと、幽体離脱しないそのままで発言していることになり、この場合「外出する」という意味になってしまいます。そして通常「朝食はいらいない」というメッセージに受け取られます。よくホームスティなどをしていて、ホストファミリーとトラブルになるのがこういうちっちゃい齟齬なんですよね。
他の例として、道で迷子になった時、通行人に地図を広げながら「ここはどこですか?」と聞くとします。この時Where is this?とは言いません。正解はWhere am I?です。
これも、自分から幽体離脱して、もう一人の自分が別の高い場所から元の自分を見てる感覚なんです。そして、地域全体を見回して、自分が今いる場所を聞いている、そんな感じなんです。よく日本語は対内視点(自分を中心にして外の現象を捉える)、英語は対外視点(外からもう一人の自分が見てる)をとることがある、と言われるのはこういうことです。
この歌詞のI've come so far.も、すでに目標地点にもう一人の自分が先についていて、そこから 元の自分を見ているという感覚ですね。さらに、自分が相手と同じ方向や場所へ「(一緒に)行く」ときも、目的地にすでに自分がいると想定してcomeを使います。
例えば、「BTSのコンサートチケットが2枚あるんだ。一緒に行かない?」と言うときI have two BTS concert tickets. Do you want to come ?となります。これがDo you want to go to a BTS concert ?と言うと、単に「行きたいかどうか」を聞いているだけです。
ディズニー映画でも十分英語が学べます。はいー。