英語学習をもっと楽しく!洋楽で口語スキルを磨きませんか?(26)
先般のバックトゥザフューチャーつながりで、今日はヒューイルイス&ザ・ニューズさんをピックアップします。で彼らのヒット曲、
Do you believe in love?
をフィーチャーします。売れずに苦労続きの上、ファースト・アルバムは失敗に終わったけど、セカンドアルバムでシングルカットされたこの曲「ビリーヴ・イン・ラヴ」がヒットし、一躍有名に。まさにヒューイルイス&ザ・ニューズをスターにのし上げた曲です。その後の活躍は皆さんのご存じの通り。
この曲何か楽しい気分にさせてくれて、とても軽快でいいですね。乗りも最高で思わず足踏みしてしまいます。ハモリのコーラスもグッドです。実は、私が生まれて初めて渡米した際、行きの飛行機の中で聞いた曲なんです。ちょうど20歳の誕生日でした。感慨深いです。
今日はシンプルにタイトルだけに絞りましょう。
● believe vs believe inの違い
I believe~と言えば、「~を信じる、~と思う」です。 I believe you.なら「あなたの言うことを信じる」に。一方、I believe in~とinがつけば「~が存在すると思う、~を信頼する」の意に。霊や神などが実在すると信じているということ。I believe in you.なら「あなたの(人間性、人格)を信じる、信頼している」となります。したがって、この歌詞のタイトルは「あなたは愛の存在を信じてますか?愛という物があると思いますか?」ということです。
そしてbelieve inは意味が派生して、物事に対して使う場合は、「そのことが正しいと思っている」という含みもあり、I believe in work.なら「働くことが正しいことだと思っている」になります。
オバマ前大統領がよく使ったWe believe in change.もこれと同類で「私たちは変化することは正しいことだと思っている、信じている」というニュアンスです。
ちなみにオバマ前大統領と言えば、大統領就任演説でのYes, we can.が有名です。さかんに使われたキャッチフレーズでした。助動詞canは「やろうと思えばそれができるだけの資質を備えている」ということで、Yes, we can.なら「我々はやろうと思えばやれるだけの資質を備えているんだ」ということです。
さて、ヒューイさんを見てると、典型的な北カリフォルニアの気さくなあんちゃんという感じがいつもしちゃうんですよね。サンフランシスコを拠点に活動していたようで、私もそのエリアにいて、似たような人をたくさん見てきたからでしょうか。
ところでこのバンド、アカペラも上手いです。かつてBest Hit USAでも披露してくれました。なかなかの腕前です。