
心に響く名言!偉人の言葉で人生の迷いが解ける!
生き方に示唆を与えてくれる名言は、人生で迷ったときに参考になります。特に後世に名を残した偉人たちの言葉は傾聴するに値します。
・Perhaps the worst sin in life is knowing right and not doing it.
by Martin Luther King
(人生で最も罪深いことは、正しいことだと知りつつそうしないことだ)
・Every man dies, but not every man lives.
by William Wallace
(死はだれにも訪れる、しかし、充実した生を生きる人は少ない)
・An optimist laughs to forget. A pessimist forgets to laugh.
by Anonymous
(楽天主義者は笑って忘れる。悲観主義者は笑うことを忘れる)
・Anyone who has never made a mistake has never tried anything new.
by Albert Einstein
(失敗したことのない人は、新しいことにひとつも挑戦しなかった人である)
・There isn’t a person anywhere that isn’t capable of doing more than he thinks he can. by Henry Ford
(自分で思っている以上のことをできない人間などとこにも存在しない)
・You can make more friends with your ears than your mouth.
by Anonymous
(口より耳を使うほどに友達は増える)
・The pessimist sees difficulty in every opportunity. The optimist sees opportunity in every difficulty. by Winston Churchill
(悲観主義者はあらゆる好機に困難を見つけ出す。楽観主義者はあらゆる困難の中にこそ好機を見出す)
・To avoid criticism, do nothing, say nothing, be nothing.
by Elbert Hubbard
(批判を避けるなら、何もせず、何も言わず、何者にもならないことだ)
・It’s easier to go down a hill than up it, but the view is much better at the top. by Arnold Bennett
(丘を登るより丘を下るほうが簡単だ。ただ、景色は頂上から見るほうがずっといい)
・There are two kinds of failures: those who thought and never did, and those who did and never thought. by Laurence Peter
(失敗した人には2種類いる。考えたけれど実行しなかった者。もうひとつは実行したが考えなかった者だ)
最後にスティーヴ・ジョブズの言葉です。私が日々実感していることです。
・Your time is limited, so don’t waste it living someone else’s life.
by Steve Jobs
(時間には限りがある。だから誰かの人生を生きることで浪費すべきではない)
p.s.
先月初めてコロナに感染。この機に徹底的にいろいろ調べてみました。5年も経つとデータや論文もかなり揃ってきていますね。で、わかったのは風邪やインフルエンザと違って本当にやっかいなウイルスです。特に感染後。
何といっても、免疫系への影響です。がんの発症リスクが高まるということで今、研究が進められています。
感染から回復した後も、免疫系は完全に元の状態に戻るわけではなく、免疫不全や免疫抑制状態が続き、免疫系が弱体化すると、体内での異常な細胞の増殖やがん細胞の監視能力が低下する可能性があるとのこと。
また、体内で慢性的な炎症が続き、これがガンを引き起こすリスク要因の一つとされています。炎症が続くことで、正常な細胞がDNA損傷を受けやすくなり、その結果、がん細胞が発生しやすくなる可能性があるということです。
どうりで最近メディアで芸能人のガン罹患発表もそうですが、周りでやたらガンになった知り合いが多いです。あの人もこの人も。なんでだろうと思ってましたが、これもコロナの影響かもしれません。
さらに、血栓症(血の塊が血管内に形成される症状)は、特に重大なリスクの一つとされています。コロナに感染すると、体内で免疫系が過剰に反応し、炎症が起こり、血液が凝固しやすくなるため、血栓が形成されやすくなります。血液を凝固させる成分が異常に増加することもあり、これが血栓の形成を促進します。血栓があちこちに飛んで脳梗塞や肺塞栓症、心筋梗塞を引き起こします。今流行のオミクロン株は、多少その傾向が減ったとは言うものの、依然リスクは残っています。
一旦感染してしまうと、こういった危険性が、感染していない人より格段に高まるようです。コロナが流行ってから超過死亡が増えているのもこのせいかもしれません。
感染経験のある私たちにできることは、1. 定期的な健康診断やがん検診を受けること、2. 免疫系を強化し炎症を抑える抗炎症作用のある食品を摂取すること、3. 定期的な運動、くらいしかできることはありません。
ほんとにやっかいなウイルスです。
コロナに感染して、Steve Jobsさんの名言 "Your time is limited." が自分に突き付けられた気がします。