自分ひとりでキャパオーバーにしちゃってる現状
こんばんは、実業系高校初任教師のkedです。
正直申しますと、今かなりやばい状況だと思っています。
キャパオーバーです。
しかもやっかいなことに、自分で種をまいてあれもこれもとタスクを増やした結果なのです。
ここで冷静になって考えないといけないことが、
1、そもそもタスクと名付けている”やること”は本当に価値があるのか
2、重要性・緊急性の分類はできているのか
3、本業に支障をきたしていないか
ざっとあげてこの課題があります。
もっと具体的にみていくと、タスクは
1、やりたいこと
2、やっておきたいこと
3、やらなければならないこと
に分類できます。
私の場合、2のやっておきたいことが膨大なのです。
この状況は一見充実しているように見えて、結果的に前進していないという一番厄介な状況といえます。何から手をつけて良いのかわからず、興味の湧いたものから、とりあえずやっておいたほうがいだろうとやってきた結果です。
私はこういう性格である、というところまでは認知したのですが、これでは目標のひとつも達成できません。
以前にも取り上げた、”やらないことの選択”が重要になってきますね。
そんなことはよくわかっています。
ではなぜできないのか、それはきっと目標達成にむけての具体的な戦略がないからなのでしょう。
自己啓発やハウツー、教育関連の情報など実績になりそうなものに手を出しまくる、つまり戦術にこだわり大局をみれていないのだと思います。
ここまでわかっていて実行に移せていないのが非常に情けないですが、一応実行しやすいアクションプランを立て少しずつですが改善しているつもりです。
すぐに結果はでないとはいえ、焦ってしまいます。
結局のところ、内省ばかりで現実なにももっていない自分に焦りを感じているのです。
だから、ひたすらなにかをやりつつ、やった気になって安心しているのだと思います。
あーいやだいやだ
もっとシンプルに思考し実行しようよ私
明日になったらスッキリしてるといいけど
なんかもう神頼みになってきたのでここで終わります。
ほんと最近まとまりのない文章ばかり書いています。
なんだか躁鬱な感じがします。