気づきのメンタルヘルス(相手の反応②)
ABC理論の説明
感情には構造があります。それがABC理論です。この方法を使うと自分の思い込みに気づきやすくなります。自分の認知/思い込み(B:Belief)に気づくと楽になることがたくさんあります。以下を参考にして、やってみてください!
ABC(DE)理論とは、感情の構造を以下で示したものです。
A Acrivating event(出来事)
B Belief(信条、認知、思い込み)
C Consequence(結果、感情)
D Dispute(反論、アドバイス)
E Effects(望む結果、Dによる効果)
以下は時系列でA→C→B→E→Dで書いています。
あくまで私の例なので、認知は人によって違います。
参考にしていただけれた幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
感情の構造と解説
A(出来事):休んでいた人に打ち合わせでの結果を伝えたら、頭ごなしに否定された。
C(感情) :とても嫌な気分になって腹が立った。
B(認知) :相手のことを何も考えずに否定すべきではない。
E(望む結果):こちらの意見をちゃんと言って話し合える。
D(反論・アドバイス):否定されたことにいちいち反応せずに対処すればいいんじゃない?その人が全て正しいわけじゃないでしょ?
怒りには3つの要因があります。(未処理の感情に気付けば問題の8割は可解決する P22参照)
1.フラストレーション
2.過去に自分がやめた手法
3.哀しみ
1.はストレスを解消できるもの(例えば運動とか)をして、すぐに解消できるもの。
2.は過去に自分がダメだと思ったなどでやめたことを他人が易々と使っていることに沸く怒り
3.は「理解してもらえなかった」「誰も気づいてくれなかった」などの哀しみ
今回の事例は2.かなぁと思っています。過去、わたしも自分のやり方・考え方と合わない人を頭ごなしに否定していました。
それじゃダメに決まってる!とか思ってました。今考えると若気の至りといいますか、恥ずかしいですね。。。相手の話を話半分の状態で否定するところが似ている気がして、とても嫌な気分になったのだと思います。
それでダメだ!とただ否定してしまうのは、ちょっと違います。そういう自分もいたけど、今はそうしていない。そんなわたしもわたしの一部って許してあげることが大事だと知りました。
割と自分に厳しい人って多いと感じています。仕事でプライベートでも。
もう少し自分にOKを出してもいいんじゃないかなぁって思う今日この頃です。
みなさんはどうですか?