気づきのメンタルヘルス(扱われ方)
ABC理論の説明
感情には構造があります。それがABC理論です。この方法を使うと自分の思い込みに気づきやすくなります。自分の認知/思い込み(B:Belief)に気づくと楽になることがたくさんあります。以下を参考にして、やってみてください!
ABC(DE)理論とは、感情の構造を以下で示したものです。
A Acrivating event(出来事)
B Belief(信条、認知、思い込み)
C Consequence(結果、感情)
D Dispute(反論、アドバイス)
E Effects(望む結果、Dによる効果)
以下は時系列でA→C→B→E→Dで書いています。
あくまで私の例なので、認知は人によって違います。
参考にしていただけれた幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
感情の構造と解説
A(出来事):仕事の引継ぎで明らかに人の話を理解していない質問をされた。
C(感情) :がっかりしてイラッとした。
B(認知) :教えられたことはちゃんと理解すべき
E(望む結果):小さいことは気にならない。
D(反論・アドバイス):1回聞いただけで、すぐに理解するのは無理じゃない?
理解していないのに、途中でとても偉そうなことを言われた上で、明らかに人が教えたことを理解していない質問をされたので、イラッとしてしまいました。自分を雑に扱われた哀しみからの怒りかなと思う。あとは教えた内容が理解されなかったことへの自己否定かと。
1回で理解してもらうのはなかなか難しいし、教えるのも完璧にするのは難しい。どちらも仕方がないことだから、雑に扱われてないし、自己否定しなくて大丈夫!もっと自分にOK出していいと思う事例です。
自分に自信がなかったのかなぁと今は思います。そのせいでちゃんと教えられてないとか、伝え方が悪いとか自己否定していたのかと思います。
この認知はもっと深めないと根本のところがわからないので、深めていく必要があると思っています。
それがわかった時、また緩むものがあるのかな?と思います。
1つ意識できると次の気づきがあるのが、ABC理論であり、4nessコーピングだと思います。
次に気づくことは何か、期待して深めていきましょう!