気づきのメンタルヘルス(仕事での完璧主義)
ABC理論の説明
感情には構造があります。それがABC理論です。この方法を使うと自分の思い込みに気づきやすくなります。自分の認知/思い込み(B:Belief)に気づくと楽になることがたくさんあります。以下を参考にして、やってみてください!
ABC(DE)理論とは、感情の構造を以下で示したものです。
A Acrivating event(出来事)
B Belief(信条、認知、思い込み)
C Consequence(結果、感情)
D Dispute(反論、アドバイス)
E Effects(望む結果、Dによる効果)
以下は時系列でA→C→B→E→Dで書いています。
あくまで私の例なので、認知は人によって違います。
参考にしていただけれた幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
感情の構造と解説
A(出来事):自分の実施した作業に誤りが見つかった。
C(感情) :とても不安になった。
B(認知) :担当した作業にミスがあってはならない。
E(望む結果):リカバリできればいいと考える。
D(反論・アドバイス):誰にでもミスはあるし、誤りを隠さず伝えて是正しようとしたのだから、いいんじゃない?次に同じミスをしないように気をつけよう。
仕事について、できないのに完璧を求めてしまうのがわかった例。この認知、根深いです。
可能な限りミスがないようにすることは大切なことだけど、そのミスを引きずって本来やるべき仕事にまで影響が出てしまうのは、本末転倒なわけで。
その時の状況もあるし、すべて自分の責任だと思いすぎてしまうとしんどいので、少しは認知を緩めてもいいのかな?と思える事例です。
この件、結局そこまで心配しなくても問題がなく、次に生かせばそれでいいという状況になりました。
全てではないものの、そういうことって多いですよね。
すぐにパニくってしまいがちな私なので、その辺は変えていきたいですね。