気づきのメンタルヘルス(筋トレの認知)
ABC理論の説明
感情には構造があります。それがABC理論です。この方法を使うと自分の思い込みに気づきやすくなります。自分の認知/思い込み(B:Belief)に気づくと楽になることがたくさんあります。以下を参考にして、やってみてください!
ABC(DE)理論とは、感情の構造を以下で示したものです。
A Acrivating event(出来事)
B Belief(信条、認知、思い込み)
C Consequence(結果、感情)
D Dispute(反論、アドバイス)
E Effects(望む結果、Dによる効果)
以下は時系列でA→C→B→E→Dで書いています。
あくまで私の例なので、認知は人によって違います。
参考にしていただけれた幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
感情の構造と解説
A(出来事):自宅で筋トレをした
C(感情) :たいくつでしんどかった
B(認知) :筋トレは一人でやるとつまらない
E(望む結果):達成感を味わう!できたという感覚を得る!
D(反論・アドバイス):動画の中で頑張っている人のように頑張れるんじゃない?一人でやっている感じを出さなければいいのでは?
コロナの影響もあって、自宅待機が増えている中、スポーツジムに行けない状況が続き、運動不足になっているのが明白でした。
それで、少しでも身体を鍛えておこうと自宅でトレーニングを開始したのですが、自重での筋トレを一人で行ってみると、まぁつまらない。
過去にも自分一人で運動しようといろいろやってきたけど、続かなくて、どうしたものかと思っていました。
それであるとき、YouTubeにあったガクトさんのチャンネルで、ガクザップというトレーニング動画を見つけました。
その中でガクトさんに責められている人を見ていて、一緒にやってみようと思ったんです。
それでやってみたところ、なんかきつかったけど、最後まで、諦めることなくできました。
その後も筋トレは同じやり方で継続できています。
筋トレに対する認知が変わったからですかね?
これ、筋トレ以外にも使えると思うのですが、いかがでしょう?