気づきのメンタルヘルス(自信がない)
ABC理論の説明
感情には構造があります。それがABC理論です。この方法を使うと自分の思い込みに気づきやすくなります。自分の認知/思い込み(B:Belief)に気づくと楽になることがたくさんあります。以下を参考にして、やってみてください!
ABC(DE)理論とは、感情の構造を以下で示したものです。
A Acrivating event(出来事)
B Belief(信条、認知、思い込み)
C Consequence(結果、感情)
D Dispute(反論、アドバイス)
E Effects(望む結果、Dによる効果)
以下は時系列でA→C→B→E→Dで書いています。
あくまで私の例なので、認知は人によって違います。
参考にしていただけれた幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
感情の構造と解説
A(出来事):コロナで自粛する。
C(感情) :先行きが不安で何か学ばなければと思う。
B(認知) :インプットして知識を増やすべき(自分のスキルに自信がないから)
E.アウトプットを増やしてバランスを取る。
D.もうインプットは十分じゃない?アウトプットの量を増やして、成果を出す時期じゃない?
これまでひたすらにインプットを頑張ってきたことが、分かりました。
いつもインプット9に対してアウトプット1で生きてきました。
これもわたしの思考のくせの一つ。
でもこれ、無意識で行っていただけで、本人はまったく気づいておらず、4nessコーピングの講座の中で先生に指摘されて初めて気づきました。
鬱病を経験後、自分は頑張らなければ価値がないと思って、マインドマップ、フォトリーディング、4nessコーピング、レゾナンス・リーディングとたくさんのセミナーに参加して、ひたすらインプットを繰り返してました。
その根っこには自分に自信がないことをなんとかしようとしていたのだと思います。
それでスキルは得れたとは思いますが、それに対するアウトプットが少なすぎました。それではもったいない。インプットは自信のなさからくる回避だったのです。
いろいろ学んできた今、withコロナ、afterコロナに向けて、ゴールデンウィーク更に学びを得ようと友人のオンラインサロンに入ってみたりしました。それも結局は回避行動であり、インプットに逃げていたわたしの癖ということに気づかされました。
これではインプットだけで、なんの成果も出せないことになってしまいます。先生曰く、アウトプットに慣れていないだけで慣れれば出来るはず!と言ってくれました。
なのでこのゴールデンウイークはインプット2、アウトプット8を意識して過ごすことを課題とします!インプットより前にアウトプットすることも意識します。(朝一アウトプットする!)
せっかく入ったオンラインサロンなので、インプット2の中で精いっぱい頑張りますけどね!
ちょっと不安です。いや、大分不安です。だって言われてみて、わたしにとってアウトプットが怖いことだと知ったから。(不慣れすぎて。。。)
今のわたしにとって、アウトプットは虎穴に入らざれば虎子を得ずの虎穴の前に立っている状態。取り急ぎ、このゴールデンウイークでアウトプットを頑張ってみて、それが大したことじゃなかったなーって思えることがゴールかなと先生の話を聞いていて思いました。
アウトプット頑張ってみます!
みなさんもこんな回避行動していませんか?良かれと思ってやったことが、実は回避だったというもの。
人間、無意識に行っていることって、すごく多いと思います。それを認識するのはとても大事です。
ただ、今まで行ってこなかったことをやることは、すごく怖いことです。でもやってみることで、初めて見える世界があると信じて一歩踏み出すことが大事だと思います。
わたしは、今の時期がそのタイミングだと思って頑張ってみようと思います。