気づきのメンタルヘルス(落ち着いて③)
ABC理論の説明
感情には構造があります。それがABC理論です。この方法を使うと自分の思い込みに気づきやすくなります。自分の認知/思い込み(B:Belief)に気づくと楽になることがたくさんあります。以下を参考にして、やってみてください!
ABC(DE)理論とは、感情の構造を以下で示したものです。
A Acrivating event(出来事)
B Belief(信条、認知、思い込み)
C Consequence(結果、感情)
D Dispute(反論、アドバイス)
E Effects(望む結果、Dによる効果)
以下は時系列でA→C→B→E→Dで書いています。
あくまで私の例なので、認知は人によって違います。
参考にしていただけれた幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
感情の構造と解説
A(出来事):使ったサービスに有料表示が。。。
C(感情) :お金かかる!と焦る
B(認知) :利用する前に確認しなければならない
E(望む結果):落ち着いて状況を把握して対処する
D(反論・アドバイス):クレジット情報など登録もしていないから大丈夫じゃない?
これ、プログラミングの勉強をしようとして焦った時の話です。
あるサービスを使いたくて、設定しようとしたら、有料表示が出てきて、すでに設定した後だったので、焦ってしまった次第です。
これ、結局ある程度使わないと有料にならないことがわかって、問題なかったのですが、一時的に焦ってしまいますね。
でも、これって普通だということが、最近分かったので、すぐに落ち着くことができました。
前なら焦っている自分はダメだと思って、焦っていることでさらに焦るという悪循環だったのですけど、それが軽減されただけでも、すごく進歩ですね!
普通のことを普通と感じず自分を責めてしまうことって、いろいろあると思います。
そんな自分を認めて、OK出してみませんか?