
早起きしすぎな子どもも考えもの 5月31日(水)の日記
5時10分ごろ、三男ミーが蚊帳のチャック(ムカデ対策で、蚊帳で寝てます)を開ける音で目が覚めてしまう。
ミーに「まだ早いから寝てなきゃダメ」というと、「トイレ行くだけ」と階下に下りたまま、なかなか戻ってこない。
わたしは6時におきる予定だったので(本当はあと50分くらい寝られたのに、変なタイミングでおこされちゃったな…)とちょっと苛立ちを覚えつつウトウトしながら彼を待つも、戻ってこない。
しかたなく布団から出てリビングを見にいくと、ミーがソファで寝ている。アレクサでアラームをかけていて、起きてすぐにゲームをするためだと思われる。
前の晩、最近彼が早起きしすぎ(5時とか)で寝不足になってるんじゃないかと夫と話し、ミーには6時までは寝てなさいと話したばかりだった。
ソファで寝りゃいいってもんじゃないし、ちゃんと寝るかも怪しいし、「トイレいくだけ」といったのに布団に戻ってこなかったし、なによりこんなことでわたしを起こさないでくれー!と無性に腹が立ってしまい、朝から怒る。。。はぁ。
わが家は「ゲームは朝」スタイルにしているので、子どもはゲームがたくさんやりたくてどんどん早起きになってしまう。
早起き自体は悪いことじゃないけど、寝るのが21時半で5時起きだと、7時間半しか眠れず、小学6年生にしては少ない。
6時までは布団でしっかり寝ること!ソファはだめ!という新たなルールがまたできる。
ルールを決めては破られたり、抜け道を作られたり…ミーとはそんなんばっかりで大変。
◇
今日も14時ごろまでカフェで仕事。
ここ最近一番…!というくらい作画がはかどる。
この文章を読むには…
①記事を単品(200円)で購入。
②1ヶ月500円でメンバーシップに入る・ひと月のみの加入もOK😊
・加入月以外の過去の有料記事もすべて読めます😊
・メンバーシップ限定の掲示板に参加できます😊
(詳しくはリンク先をご覧ください。3本以上読んでみたい日記がある場合はこちらがおすすめです)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?