マガジンのカバー画像

広告、PR、マーケティング

106
広告、PR、マーケティングに関する情報発信をしていきます。
運営しているクリエイター

#youtube

Claude AIにYouTube概要欄の添削を依頼→優秀過ぎて即採用

最初にお願いしたのは、こちら。 以下の通り、アドバイスを頂きました。 なるほど。Claudeさんはリンクの中身は見れないのですね。さすがに、頂いた内容は、既にほぼ既知の内容です。冒頭で興味を引く工夫は、確かに改良の余地ありですが。 次に、チャンネル説明文を添削してもらいました。 頂いたアドバイスは、こちら。 なんと、素晴らしい。更に、以下の通り、添削の意図も教えてくれました。 はい。即採用します!! 定期的に更新する動画で、あなたのビジネスを次のステージへ。 チ

常に私の一歩先を走る謎のユーチューバーの話

常に私の一歩先を走る謎のユーチューバーの話をします。 彼との出会いは、2020年。私が、米国で料理ユーチューバーとして頑張っていた頃、同じ料理系ということで仲良くなりました。 料理系と言っても、私は料理の過程を動画にして発信するスタイル。一方、彼は毎日ランチを出前やテイクアウトで調達し、自宅でただ食べている動画を収録するスタイル。 とにかく、彼の横顔が印象に残るのですが、それも彼の狙いの内。そう、彼の当時のハンドルネームは「横顔」でした。 当時からYouTubeはレッ

YouTube再開しました。その意図を解説します。

YouTubeは、米国に単身赴任時の2020年に開始。当時は、毎日、ひとりで料理を作って食べるだけの生活がむなしく(コロナ禍でもあり)、動画にでもしてみるかと軽い気持ちで始めました。 折しも、TikTokに対抗してYouTubeショートがローンチとなり、Google社が力を入れていたタイミングに運よくマッチしたこともあり、何度かpick upして頂くことができました。 再生1万越えが5本。最も伸びた動画は6万超え。当時は、毎日投稿に励み、登録者千人を達成し、収益化を目指そ