いずみ橋がセブンイレブンで飲めるぞ。
コンビニの日本酒コーナー、気にも留めない方も多いと思います。僕はコンビニのお酒コーナーはパック酒も含めてもれなくチェックしております。
単に僕はのただの趣味なんですけどね。
※日々の気づき
でも、最近日本酒にしろワインにしろ、同じコンビニでもお店単位で微妙に違うこともあり面白いです。
さて、先日そういう具合にセブンイレブンのお酒コーナーをディギンしてましたが、そこに目を引く銘柄が。
いずみ橋です。
トンボのラベルで目を引く銘柄です。
そんないずみ橋を作る泉橋酒造さんは栽培醸造蔵でかつ生酛造りもされているとのこと。
米作りにも取り組む泉橋酒造は、純米酒のみを醸造しています。
昔ながらの製法にこだわり、伝統的な「生酛造り」による自然な味わいを大切にしています。
出典:公式HP
米作りからお酒造り(しかもさらに手間のかかる生酛造り)までを行い、コンビニのロットに乗せるのは並大抵の努力ではないと思います。
これは飲んでみなければならないぞいうとことで、手軽に飲めるいずみ橋とんぼスパークリングを購入。
250mlで720円。
※スパークリング日本酒もだいぶ市民権を得てきたようでうれしい限り
スペックは以下の通りです。
瓶内二次発酵の後 火入れを行い発泡を留めたタイプです しっかりと冷やしてなめらかな酸をお楽しみください。
特定名称:純米酒
精米歩合:80%
アルコール度数:15度
使用米:山田錦
原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)
おすすめ温度:0~10
出典:公式HP
お味の方はというと、乳酸のカルピス感があり、甘く爽やかなメロンの香りが立ち込めます。かと言って味はくどくなく程よい酸味でキリっとしてます。
微発泡で飲み飽きしないで飲めますね。あっという間に飲み干しました。
このクオリティがコンビニでお手軽に買えるとはいい時代になったと言えましょう。
セブンイレブン公式サイトでは地酒は検索しても出ないことがあり、全地域に置いてあるかどうかは疑問です。東京・神奈川近郊だけかもしれません。
また、店によってスパークリングが置いてなかったりするので、よくチェックしてみてください。