スマホ脳も結局はこういうこと?知識のインプット=食事と考えると世界の問題も解決できる
今まで何回も書いてきたが、
脳のアウトプット=運動
知識のインプット=食事
情報化社会とは言い換えると情報の飽食化社会。
であるなら食料の飽食化社会で行った身体の変化と同じようなことが脳にも起きてると考えられるかもしれない。
世の中が飽食化したら身体はどうなっただろうか?
たくさん食べるほど身体は強くなっただろうか?
答えはNOだ。肥満化した人が前より増えている。
それに伴いさまざまな健康障害をもたらした。
なのでスマホ脳に書かれた問題ってのは、
飽食化した世界で生きる現代人が陥る健康障害の脳みそ版ってだけじゃないだろうか。