![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79376913/rectangle_large_type_2_f995f960ae262506f464dd26548b7359.png?width=1200)
Photo by
oimaxx21st
日本人が大人になるほど鈍重になっていくシンプルな理由
運動せずに食べてばっかいるといくら良い物食べても太るよね?
脳も同じでアウトプットせずにインプットばかりしてると返って脳が肥満化して行動出来なくなる。
脳のアウトプット=運動
脳のインプット=食事
この考えに則ると本当は、大人ほど運動(脳のアウトプット)を
意識して、脳へのインプット(食事)を減らす必要がある。
当たり前だよね?
大人になるとより太りやすくなるし、痩せにくい。
人間は食えば食うほど動けなくなるし、何なら眠くなる生き物。
大人が動ける体でいたいなら運動を増やして食事を減らすのに、
脳へは皆が逆のことをしている。不思議だ。。
動きたいなら食っちゃダメ!
これは脳も一緒なんだと最近気づいた。
ただ残念ながら世はスマホ社会で情報量は10年前と比べても530倍以上に増えている。
これは食事で例えるなら身の回りの食べ物が530倍になったともいえる
※さらにその食べ物たちはハイカロリー、激辛、なんでもござれ。
ただでさえ食い過ぎのタイプが多い日本で更に食いだしたらそりゃ動けなくなるし、一人負けするよな。
脳のアウトプット=運動
脳のインプット=食事
たったこれだけのシンプルなことに気づいただけで世の中の変化の原因が解明出来てきた気がする。
続きはまた明日書きたいと思うので。
今日はこの辺で。
読んでくれたそこのあなた。こんな文章にお付き合い頂いてありがとうございました!