![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98932119/rectangle_large_type_2_51feb8af9f8330f6414a8d4b490bd046.jpeg?width=1200)
今日のパスタ バジルソース
リタイア生活を株式投資で楽しむモト3の妄想エッセイ
冷蔵庫の中を覗いたら、先日妻が買ってきたブロッコリーが残っている。今日のパスタの主役は決まった。そして、ソースは先日成城石井で買ったイタリア製のバジルソースを合わせようと思った。
これだけでは足らないので、もう一つ何か加えたい。迷った挙句、今回はニンジンを加えようと決めた。私は外食でパスタを食べることは少ないが、以前食べたもので印象に残っているのが、バジルソースとニンジンの組み合わせだった。
その組み合わせを真似て、2回ほど作ったことがあるが、ニンジンが固すぎて、妻にダメ出しされたことがある。今回はニンジンの茹で加減に注意する。
ニンジンは食べた時の満足感を得たいので、大きめに切る。だから茹で時間も難しい。二度、三度と固さを確かめながら茹でた。柔らかすぎず、固すぎずのちょうどよい塩梅になった。
フライパンでニンニク、玉ネギ、ベーコンを炒めて、バジルソースを投入。馴染んだところで、さらに茹でたニンジンとブロッコリーを投入。スパゲッティーニが茹で上がったので投入し、馴染ませる。
食べ始めて、妻に聞いてみる。ニンジンの固さはOKだそうだ。やったぞ!
ただ、ブロッコリーの切り方がちょっと大きめなので食べにくい。なかなかパスタ料理は奥が深い。
<了>