ムダを省くことは、本当に良いこと?
こんばんは。
権藤優希です。
本日は、効率性より、効果性だよねというテーマでお話します。
忙しい現代、最近、書籍やYouTubeでよくみられるのが、「効率性」を追求したものです。
「電子決済登録しておくと、時間短縮できて、便利だよ」
「先にシャワーをひねってから、服を脱ぐと、浴びる時には温かいお湯が出て寒くないよ」
「この道を右に曲がって、小道を進んだ方が、信号にひっかからなくて早いよ」
私も、「効率」という言葉は、大好きです。
効率=ムダを省くとでも言いましょうか。
ただ、勘違いしてはいけないのが、最初から、効率なんか求めるのは違うよということです。
会社でも起業でもスポーツでも、最初に、「こうなる」と決めたら、その方向性に向かって、ムダなこといっぱいするから、「これやったらうまく行かないんだ」と学習でき、それを繰り返していく中で、徐々に、二点間の距離が、直線(ムダがない)になるのです。
メンターやコーチに依存して、やる前から正解を聞きまくり、最初から直線狙って動いちゃうと、たとえ達成しても本人に力(経験)は付かないのです。
いはゆる、ズルしてしまっているので。(自力じゃなく、まぐれ)
それよりも、遠回りしても、その中で、「何がムダで、何がムダじゃないか」を知り、自分の体験として蓄積する方が、次の目標を追う時に、応用がきくのです。
最初は、効率悪くても、効果性を追うということです。
ここでいう、効果性は再現性とも言えるし、基礎体力にも近いですね。
1.
何か新しいことを始めるときは、方向性を決めて、まず我武者羅にやる。
2.
そして、たくさんムダを経験し、失敗する。
3.
その中で、何をやると、二点間が直線になるかを、自分の体験から知る。
4.
そうしてるうちに、基礎体力がついていて、次のステージにいくときも、応用がきく。
この応用がきくことが、効率性になるのです。
効率性が生まれたということは、たくさん失敗した証なんですね。
まずは、効果性を大事に、どんどん行動すると、将来的に損しませんよ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?