
Photo by
xxnashimexx
言ってた、ネガティブワード
昨日備忘録として小熊弥生さんの朝ライブのまとめを書いたのですが
いやー使ってましたね。
会社員時代のころ。
「できません!」
「知りません!」
「聞いてません!」
「無理です!」
「でも!」
「どうせ」
ただ、そのころは自分の感覚を鈍らせて、
この時間をやり過ごしたいということだけでついつい使ってました。
だから仕事できなくなっちゃったのかー。
ただ、言い訳を言わせていただくと、
こういう知識もなかったあのころ。
私はこの言葉を言って何とか自分の身を守ろうと必死だったのですよ。
人をブロックしたいと思ったので使っていましたし、
どうせって思っていれば期待もしなくて済みますからね。
でも自分を見失しないたかったがために辛いからこそ
何度も言いますが記憶力も理解力も本当に低下してしまいました。
「わからない」が本当になった。
「知りません」が本当に知ることができなくなった。
ああ、私が全て全て願ったことがかなった訳です。
でもしょうがないヾ(*´∀`*)ノ
過去のことだからヾ(*´∀`*)ノ
これからやらなければOKヾ(*´∀`*)ノ
私結構勉強好きなのでこれからは
「知りたい」し「わかりたい」から「いっぱい調べる!」
そして
「なるほどわかりました!」
を増やして
「いろいろできるようになる。」
そのためには
「私だからこそ」「できるかも!」
の、気持ちをわすれないぞー!