![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87411262/rectangle_large_type_2_1b4aa97abaf71e718b14fa8eb34ab247.png?width=1200)
Photo by
cansyr
無音でも平気(理由)
昨日無音でも平気になったことを書きました。
何で無音が怖かったのだろう。
何で無音が平気になったのだろう?
って考えてみました。
無音だとこの前書きましたが、
色々思い出してしまう。
あんなことこんなことを失敗してしまった、
ああいわなければよかった。
あんなことしなければよかった。
私はなんて馬鹿なんだろう。
大反省会を脳内で繰り広げてしまい、
しまいには自分が恥ずかしくていたたまれなくなるのです。
無音が平気になった理由。
自己受容、自己肯定感が高くなった。
他人軸ではなく自分軸になってきた。
まぁいっかー!が増えた。
音のないところでも感じれるようになった。
とにかく大反省会がなくなりました。
周りのことを気にしなくなってきた。
音がない自然を感じとれるようになったから
無音が平気になりました。
昔は空を見ても綺麗だとか
晴れても気持ちいいとか思えなかったし、
森林浴の何が気持ちいいのかわからなかったし、
海、川に行っても疲れるだけだと思ってました。
なのに今はでは空が気持ちいいなぁとか思えるようになったし
登山とか楽しめるようになったし、
海の波の音、川のせせらぎの音だけを聞いて
自然の偉大さを感じながらぼーっとできるようになりました。
本当に、本当につらいことを感じなくするために
そのほかあらゆる感覚もシャットダウンしてたんですよね。
今は感じなくするというより受け入れられるようになった
気がします。
なのでだいぶ生きることが楽に軽やかになりました。
こんな風になれるとは2年前の私は想像もつきませんでした。
人ってこんなに変われるんですね。