記事一覧
時間があるようになってきた。
noteご無沙汰してしまいました。
最近は不眠症が少しまた解消されはじめて
来ているので実験のため、
早く仕事から帰っています。
noteに書く時はファミレスでパソコンで
書くスタイルなのだけど、
それをしばらくお休みしてました。
きっかけは正月休みに酒を飲みすぎて
胃や肝臓が弱ってしまったことから。
夜寝る前の酒があまりおいしくなくなってしまったのと、
とあるセッションで私は夢から
ヒントが
本日の主治医(超久々!)
先生「どぉ〜ですかぁ〜ちょおしわー〜?」
私「あんまよくなかったです。
すごく時間が足りない時期があってそれでつかれちゃうし、
手入れが面倒で髪の毛切っちゃったくらいですから!」
先生「遅刻とかしてるの?」
私「してません(最寄り駅には1時間前に着いてて待合室で時間潰してますとまではいえなかった)」
で、その後わたしの@ぐちぐちがつづき、
最後に私が
「最近いそがしくて、幾つも仕事を抱え
宇宙Amazonコミュニティ三期卒業
4ヵ月続いた宇宙Amazonコミュニティが
9月の22日秋分の日で最後となりました。
最後は卒業パーチ―として
木場公園で各々キャンバスを持ってきて
絵具だらけになりながら大きな絵を描こう!
ということになりました。
外なので遊び道具をもってきて
子供に帰ろう!という予定でした。
しかし当日は雨。
ただ主催が晴れ女なのでみんな別に
気にしてなかったんだけど、
当日なんと主催が
文化センターの美術室
大分楽に生きられるようになりました。
高橋まこぴの第三期宙Amazonコミュニティに
参加しています。
どうしたら宇宙Amazonからの納品を多く受け取ることができるか!
その仕組みをすぐ教えてもらって、
それをみんなが試して、シェアして、
気づきや変化をシェアして、、、
ってやってきました。
私も小さな変化をシェアしてきました。
4ヵ月なのにどの講座よりも安くて
しかも本当にまこぴに質問し放題。
困ったことを質問すると長文で返し
猛暑の中のマラソンより感謝は地球を救う
ラーメン好きな私はせっかく遠出したのだからと
病院の帰りに
口コミアプリからそのまわりで1番高得点のラーメン店に行きました。
やはり並んでおり、先に食券かうかどうか分からず、
並んでたら店員さんが外にきました。
私の前の人に先に食券買うよう促し、
私には「前の方が買って出てきたら買ってください」
と言われたので、店員さんの見てない時にその通りにしたんです。
その後、外国人の方が私の後にチケットを買
2ヶ月まえと同じだけど大分違う
今日も2か月前と同じことがおきました。
2か月前からもっともっと間違えないように
気を付けていたのですけど。
今日私が注文の日付を間違えたと。
今日は取締役から注意を受けました。
ちなみに被害を被っているのは
取締役でも2か月前に切れられた先輩でもありません。
私も苦手と思ってるから伝わってるだけなんだけど、
当の本人は日々のきつい態度にあらわすだけで
私に直接言わない。
で、取締役は2か月
思い切って休んで自分の希望を叶える
先週免許の書き換えに行くのに
休みました。その代わり休日出勤してます。
有給は発生してますが、まだ一度も使ったことが
ありません。
今入っているコミュニティの中の一人が
ランチ会を開催するとのこと。
先週休んだあとどうしても行きたくなってしまい、
理由も伝えずに上司に伝えました。
いつもなら先週も休んだからきっと
休むなんて許されないと思い我慢したと思いますが、
今回初めてそんな気持ちを振り払っ
最近何があったかなぁ?
あ、週一は更新しようと思っていたが
間が空いてしまった。
何してたか?
まこぴの宇宙Amazonコミュニティに
参加してるのでグルコン、お話会とか
楽しく参加してました。
4ヵ月のうち1か月半が過ぎて
今までは♪変化に興奮してた
感じだったのですが、
この2,3日は穏やかです。
自分自身の変化というと
静かに感謝してることが多くなった。
朝起きれたことに感謝。
働けてることに感謝。
ご飯が食
きっとそんな運はないと思ってたのに
産まれててこのかた片手以下くらいしか
生で虹🌈をみたことがなかったんです。
SNSでちょっと前に友達が
ダブルレインボーの写真をのせてたとき
虹すらみれなんだから、
こんなダブルレインボーなんて
生で一生見れないんだろうなって思ったのに!!
そんな運は持ってないとおもってたのに
6月に入って2回生でみてしまいました!
天への光のはしごも見ました。
で、昨日はダブルレインボーも見れました。
自分の気持ちを伝える。
私は人へ自分の気持ちを伝えることを
ずっと言う前より諦めてました。
意見を聞く前に「こう思ってる。」と
決めつけては一人で勝手にイライラしてました。
人をあきらめてた。
でも少しずつ、
「私はこう思うけどどう思う?」って
聞くようになったら、
自分が思ってたことは全然違うことが聞けて
その人の考え方や立場を理解したら
納得できてイライラが減ってきた。
更に自分を幸せにするために、
もっと人