
超、超、超初心者です。
みなさんこんにちは、もるです!
今日もお読みいただきありがとうございます☆
私は「マーケティング」は、
言葉は聞いたことがありますが内容は全くわかりません。
ちょっと郊外な地域に引っ越してきて
まず、パートの求人内容が今まで住んでいた地域とは
かなり違うことに「おや?」と思いました。
今住んでいる地域では「コールセンター」の求人がほぼゼロ。
え~、コールセンターだと主婦パートとして働きやすいかもと思ったのに。
以前住んでいた地域ではコールセンターの求人多かったよ。
しかも以前は公共交通機関もかなり便利だし、
バス地下鉄JR全て本数も多かったから市内どこまででも通勤できそうな感じでした。
今、住んでいる家はバス停が目の前にあって便利。
駅チカ物件みたいな感じだけどバスの本数が少なめ。
30分おきに1本ある時間帯はありがたい。
例えばね、指定された時間に到着しようとすると
ちょうどいい時間のバスは確実にないので
かなり早く着き、指定時間になるまで時間をつぶす感じになります。
次のバスに乗ると大遅刻決定。
マクドナルドやロッテリア、スタバも街中あちこちにあるわけではないので
指定された時間までの過ごし方は外で立って
スマホを見るか本を読むしかない。
しかも夏はものすごく暑く、
冬は雪は少ないのに気温がめちゃくちゃ下がる地域。
マイナス13~14度とか。
ちなみに私は自動車免許なし。
ち~ん。
そんな感じなので
「もうこれは家で仕事をしたほうが効率がいいんじゃないの?」って感じ。何をするにしてもまずマーケティングがどんなものなのか知りたくなった。
なので「ドリルを売るには穴を売れ」を読んでみました。
『ドリルを売るには穴を売れ』
著者 :佐藤 義典さん
ページ数:256ページ
出版社 :青春出版社
発売日 :2006/12/23
今は最新版のカバーに変更していっているようです。
人気があるこの本はAudibleでも聴ける。
この「ドリルを売るには穴を売れ」は
ストーリー仕立てになっていてわかりやすく解説されているので
マーケティングを全く知らなかった私でも理解しやすかったです。
発売されてから結構経っているのもあって、
今どきのwebマーケティングについては書かれていませんが
いずれにしても原点って大事じゃないかと思いました。
読んだら実行しないと忘れてしまいそうです。
忘れぬうちに行動!
本が手元にあるといつでも読み返せるからいいよね。
いいなと思ったら応援しよう!
