![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151353502/rectangle_large_type_2_d3ebe92e292927b5f0cee5db9c2beb51.png?width=1200)
【あ、そっか‼】やっと腑に落ちたこと
みなさんこんにちは、もるです。
いつも読んでいただいてありがとうございます‼
やっと、やっと、
腑に落ちたことがありました。
HSP
Highly Sensitivive Person
ハイリーセンシティブパーソン。
この単語はたまに見かけていましたが
深く追求することもなく過ごしてきた。
子供のころから
内向的、神経質、考え過ぎるから行動出来ない等々
母親から言われ続けていて。
(「アンタが我慢すれば全て丸く収まるから」と
何事も我慢を強いられる環境で育ったのもあるかも)
仕事をしていても
自分の感情を抑えつけがちだったり
ちょっとした言葉にものすごく反応しちゃうし…。
すぐにネガティブになって落ち込みやすいし。
今から2~3年前、
私が信頼している方のカウンセリングへ行った時
自分の生きづらさや
周りの人達からぶつけられる心無い言葉にも疲れていた私は
席に着いた瞬間に
「私って心療内科へ行ったほうがいいですか?!」と
聞いてしまいました。
病気ではないから病院へ行かなくて大丈夫☆
日頃から少しずつ自分の思いを
口に出すように意識してみようね(^^)♪
相手に思いをぶつけるのではなく、
ソフトに思いを伝えてみてね、との事。
この時もHSPとか
そんな言葉も特に何も出てこなかったのですが、
最近になって旦那さんの言葉に
敏感に反応してしまう事がたびたびあって。
旦那さんは全っっく悪気はないのはわかってるのよ。
わかってるはずなのに
やたら反応しちゃって落ち込む私…
このままじゃ旦那さんに
面倒くさい奴って認定されちゃう(泣)
どうしたらいいかなぁと思っていたら
HSPという言葉が再び目に止まった。
あ、私にめちゃくちゃ当てはまる!!!
だからカウンセリングの時も
病気じゃないよ、って言われたのかぁ☆って
全てにおいて腑に落ちました。
自分自身がもっと楽に生きれるヒントを見つけられたらと
取り寄せたので読み始めています♪
いいなと思ったら応援しよう!
![もる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143079575/profile_08488d6d60799fb90be166ffa7881779.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)