
「LaLa arena TOKYO-BAY」の予習してみた #079
こんばんは!
Doordo Morrisです!
3連休の中日、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、
本日バスケ初戦を迎えた、
「LaLa arena TOKYO-BAY」について
本日はプレシーズンゲーム
HOTEL FLORA PRESEASON GAME 2024
千葉ジェッツ vs サンロッカーズ渋谷
が行われていました。
明日の「ソウルSKナイツ戦」に行くので、
その予習も兼ねて。
キャパシティ・座席・ビジョンなどは非常に良さそう
アリーナ大好きなMorrisですが、
動画を見る限り、アリーナ内は
非常に洗練されており、
「魅せるエンターテインメント」
を追求しているように感じます!
キャパシティ:10,000席
センターハングビジョン:423インチ
※ざっくり 横9.3m x 縦5.2m(16:9の場合)
※ 参考:沖縄アリーナ 510インチ(横11.3m x 縦6.3m)
センターハングビジョンは、
縁のない湾曲型で、
どんな映像になるのか、
見るのが楽しみです。
360度リボンビジョンや、
タワービジョンなどもある、
沖縄アリーナとも、
是非明日比較してみたいと思います!
※ 音響とか、コンコース内のビジョンとかももも!楽しみにしています!
アクセスは「南船橋駅徒歩6分」とGO JETS!


この「近さ」は素晴らしいですね。
アリーナまでの歩道がどうか(屋根あるとかナドナド)
欲を言い出すとキリはないですが、
この近さはリアルに「アザス!」だと思います。

また、動画を見る限りは、
入り口付近も屋根がありそうなので、
待機列でのお客さんにも良いのでは、
と感じています。
(明日チェック!)
「常設飲食ブース」と「お手洗い」
フロアマップをざっと見てみました。
男性お手洗い数:10
1F:2、2F:4、3F:1、4F:3
女性お手洗い数:14
1F:2、2F:4、3F:1、4F:7
※かなり考えられている感じ!
※女性用お手洗い数はマジで大事!
常設飲食店ブース数:4
※少ないんじゃねーかと!




あまり言える立場でもありませんが、
「飲食の売上/利益が少ない」のが、
Bリーグの特徴です。
特に「野球」と比べると分かりやすいのですが、
スポーツを楽しみながら、
飲食を楽しみながら、
あ、ちょっとすいません(お手洗いに行く)
は、
人間としての自然(マスト)の流れです。
恐らくキッチンカーでの
販売が多くなると思うのですが、
試合運営側の利益は、
このシステムだと非常に低くなってしまいます。
【飲食利益分析】
● 一般的にキッチンカーの場合、売上の10%〜多くて20%が、利益。
● 10,000人が、500円使ったとしても
● 500万円x10〜20% = 利益100〜200万円/試合
ーーー
● ちなみに千葉ジェッツの2022-23シーズンは、
◯ チケット売上:約5.8億円
◯ 1試合平均売上:約1,950万円(計35試合)
◯ キャパ半分の船橋アリーナでは 飲食利益50〜100万円/試合ぐらい
◯ チケット収益対比 2000万円:50〜100万(20〜40:1)
米国マイナーリーグ野球では、
「チケット」「スポンサー」「飲食」の売上が、
「1:1:1」というのが
理想的らしいので、
ここの売上をガツンとあげられれば、
大きな収益源になるのではと、
感じています。
※米マイナーリーグでは、飲食費に1,200〜1,500円/人使います。
※根本的な違い(飲食の量、Drink & Driveのルール等)もありますが。
※解決策がまだ見つかってないっぽいので、なんとかしたい!
明日が楽しみ!
試合はもちろん楽しみですが、
勉強も含めて「LaLa arena TOKYO-BAY」自体が
楽しみで〜す!
バシバシ写真撮りながら、
勉強してきたいと思います!
遠足の前日の
Doordo Morrisでした〜!
ではまた明日!