
「行ってきた!」レバンガ北海道 Winter Classic @ エスコンフィールド #182
こんばんは!
Doordo Morris です!
ということで、行ってきました、
「レバンガ北海道 Winter Classic @ エスコンフィールド」

今朝書いた「チェックポイント」に関して、
1) スタッフのお客さんへの対応
2) アリーナ全体を活かした演出
3) 「また来たい」と思える要素
ざっとまとめさせてもらいますが、
今回エスコンフィールドに、
午前10:30〜午後5:30まで、
「約7時間」滞在させてもらいましたが、
その中で、
溢れんばかりの、
アイデアと想いが詰まった
ボールパーク、そしてイベントに、
ガッチリ心を掴まれました!
細かい部分は、
追ってまとめさせてもらえればと思っています!
チェックポイントレビュー GO!
1) スタッフのお客さんへの対応
2) アリーナ全体を活かした演出
3) 「また来たい」と思える要素
1) スタッフのお客さんへの対応
● 現場スタッフの皆さんは、ほぼ「エスコンスタッフ」の方々!
● スポンサーブースの方も、明るく元気!
● 入口付近の方は寒そうで、お疲れ様です(寒)
→しゃーない(外は−6℃)
総じて、お客さん対応は良かったです!
心地よい「安定感」「安心感」もありました。
スタッフの方も「分かる事は答える」「分からない事は、対応者を紹介するや、インカムで聞く」など、しっかり向き合って対応していただけました!
またフタッフ間の連携や言葉遣いも、飲食、コンコース、各種ブースでもとても良かったです!
2) アリーナ全体を活かした演出
● 2時間ほど歩き回りましたが、使える空間「全体」を存分に使っていたように思います!
● やりっぱなしになるエリアもなく、スタッフもしっかりいて、アクティブな感じでした。
● 全体で歩き回って楽しめる空間!7時間居ても飽きない!「座席」の種類も多くワクワク感◎






3) また来たいと思える要素
● バスケファンに対して「エスコンフィールド」のプロモーションは、めちゃくちゃ出来ていたと実感。
● 野球ファン/関係者に対して「レバンガ北海道」のプロモーションが出来ていたか、は、上記には勝てない感じも、試合の面白さや盛り上がりは伝わったはず。
今回「また来たいと思う要素」
というのを、テーマに掲げてみたが、
今回のイベントでは
「今までにあった自分の常識を覆されました」
「レバンガの試合」に「また来たい!」と思うか?
というテーマしかない!
と思っていたが、そこには、
「エスコンフィールド」に「また来たい!」と思うか?
というテーマもあったと、
ヒシヒシと感じました。
エスコンフィールドのインパクトからすると、
ボールパーク全体を
バスケ/レバンガ北海道のイメージにするのは
難しいと思いますが、
もし次回があるなら!
更に進化した、バスケテーマでの
演出やプロモーションに期待します!
という事で、レバンガ北海道、エスコンフィールド、北海道日本ハムファイターズ、Bリーグ、道内バスケ関係者の皆さま、イベント運営の皆さま、バスケ・スポーツ・イベントファンの皆さま、お疲れ様でした!
素晴らしいイベントでした!
このような「前人未到のイベントを実行し切る」事に、
トリハダでした!
刺激をありがとうございます!
良いお年をお迎えください!
以上、Doordo Morrisでした!
ありがとうございました!