見出し画像

HSP雨の日の過ごし方

雨が降るとHSPの私はだいたい1日中もぬけの殻になります。

HSPのわたしはこんなふうになります

雨が降る前日や数時間前から天気痛がくる
これは雨天前後しょっちゅうなるのですが、突然頭が締め付けるようにキューっと痛くなります。
飛行機の離陸・着陸時にも同じ現象がおきます。
気圧の急激な変化に弱くて身体が追いつかないのでしょうね。
外がどんよりしているとやる気が一気になくなる
天気痛も相まってその日は朝からやる気ゼロ&テンションだだ下がり状態になります。
ご飯食べるのもトイレも、なにかをするために動くことすべてが面倒くさくなります。

HSPのわたしの対策は?

このように雨の日がくるとエンジンがかからない状態になってしまうことが
自分でわかっているので、最近はそうならないための対策を打つようにしています。
・頭痛ーるを確認する
気圧の変化がわかるアプリを使って、今の自分の状態が気圧の変化によるものなのか、体調が悪くて本当に休まないといけないものかを見るようにしています。
雨の日は気圧が一気に下がります。
変化が大きなところに「やや注意」「警戒」と書いてくれているので、これを見ればほぼ天気痛か否かがわかります。
これをチェックすることで「風邪じゃない、気圧の変化だからしょうがない!」と割り切れるようになりました。
また、アプリをみて数時間後に頭痛が来そうだ、となったときは、
先んじて薬を飲んでしまうとだいぶ楽になります。

・今日はやる気がない日なんだね。と自分の感情を受け入れる
私の中ではこれが一番重要な気がしています。
HSS型HSPのわたしは、HSPだけど刺激も求めるという相反する気質を持っています。
やる気がない→何もできない→ダラダラして怠けている=こんな私はダメ人間だ、、とネガティブ思考になることがよくあります。
ただ、やる気ってそんな自分でコントロールできるものでもないです。
だから自分をはじめから責めない。
今日私はそんな気分なんだと割り切って、そんな自分を受け入れることを大事にしています。
自分を許せるようになると、気持ちがとても楽になりましたし、
それならできること、やりたいことをやろうって雨の日も憂鬱ではなくなりました。

・簡単なヨガで心と体をスッキリさせる
雨の日は外で運動ができませんが、ヨガは家でもできるのでおすすめです。
私はストレスですぐに自律神経が乱れて、身体に不調がでてしまいます。
雨の日も体感的には調子が優れないので、やる気がないなりにできる範囲で
簡単なヨガをすることも多いです。
おすすめは「B-life」のまりこ先生です!
5分〜10分程度でできるヨガもたくさんあって、心と身体がリフレッシュできるだけではなく、「今日もヨガ1動画やった!」と自分を褒める要素にもなります。

雨の日を上手に乗り切るために

今の私のように雨の日の自分がどんな状態になるのかがわかったら、
それを理解して、そんな自分を受け入れることが一番大事かなと思います。
あとは本当にしんどいーって思ったら仕事も休んで丸1日休んじゃったって全然いいと思います。
寝たいときは思い切り寝て、好きなものを食べて、やりたいことやって
幸せな1日になったら最高じゃないですか。
むしろ良い充電日になります。

Moro

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集