見出し画像

「ほんとしんどい…」イヤイヤ期や癇癪に悩むあなたへ


こんにちは!4歳0歳の二児の母のあやです。
↑今回のstand fmより抜粋しています!!

この番組では、雑談やアウトプットを基に放送をしています。
子育ての悩みに少しでもお役に立つことができたら嬉しいです。

今回の話題は癇癪について
1️⃣自分をコントロールすることができない
2️⃣語彙力が未発達

いやいや期や癇癪は子育ての永遠のテーマではないでしょうか?

保育士をしてたあやちゃんなら

きっと子育てでもうまく対応できるんでしょ。

なんて言われることもあるんですが…

保育と家庭でのいやいやは
全然別物です。笑


そんないやいや期や癇癪に
去年は特に悩まされた1年でした。

そもそも癇癪とは?子どもたちは親を困らせるためにやっている行為ではない。

では、なんでこういうこと 起きるか?

癇癪やイヤイヤ期は、子どもたち自身親を困せるためにやっている行為ではないんです!


え?!


この年齢は、
・コントロールや自制心が未熟であること。
・語彙力がまだ少ない中で、言葉選びをしなきゃいけないこと。

ここが原因で、うまく伝わらず癇癪に陥ることが多いです。


ただ、子育てしてて常に冷静に居られる訳ではないですよね。

私もその1人です。

では、子育てのありがちなパターンから2つの

ポイントを今日はお伝えしたいと思います。


泣かせることは悪くない!


外出先で大泣きされると、お母さん泣かせてるんじゃないの?って冷たい視線が…

やっぱり人目が気になるってところってありますよね。

私も極度な気にしいなので、めっちゃ分かります。

実際に西松屋とかでひっくり返ってると内心

まじかよーー!!ってなります。笑

ただ、西松屋で同じような光景はあるある。😂
店内小さな子の泣き声とか騒いでる姿を多々見かけて、同志。って心で感じています😂

ただこの年齢、どこで地雷を踏むかわからない!!

子供向けのおもちゃじゃないのに気になってすぐその場から離れられないみたいなこともあるよね。

なんでここ?ってところで、癇癪を起こして泣き始めるってこともあったりするよね。

正直兄弟が居れば、時間に余裕がなければ、
そこまでのことができない!

だからこそ、もうむり!!
なら、思い切ってその場から去りましょう!
もう連行!😂全然アリですよ!

10人いれば10人の子育ては違うわけで、

誰が正しい子育てをしてる

とか、そういうのってないと思うんですよね。

子供に暴力振るって、それを教えるとか…

それはまたちょっと話は違うけど、

お母さんも1人の人間としてさ
その場にいても立ってもいられないって
思うんだったら、
別にその場から早速さ離れるでもいいんだよ❗️🥺

人目は気にしすぎは良くないなって最近常々感じています。

家に帰ってからも闘い!
やらなきゃいけないこととかたくさんあるもんね!

もうそこは切り返しをつけていきましょう!
イヤイヤ期って残念ながら、そんなもんなんです。

②落ち着いたら代弁をすればいい

ただ、ここでポイントは

1回受け止めるというところがポイント

です。

感情を、苦しいけどぐっとこらえる。

ここポイント!

ぐっとこらえて、「何々が欲しかったんだね」

共感。

して一旦受け止めてみる。

特に1歳2歳の頃のイヤイヤはに関しては、
繰り返していくのほかありません。

地雷を踏みそうな場所に行かないように極力控えるってことをするのもおすすめです。

ネットスーパーなどもおすすめですよね!

あと1、2年で長女のイヤイヤ期が来そうてますが無理な時は、パパに任務委託することにしています!😂 

分担したり分散できることはしていきたいですよね!


そして3歳、4歳になってくるいやいや期は、

反抗期

に近いのではないかな?と思ってます。

うちの息子の場合
ある程度言葉も出てるようになってからは
癇癪より口答えしている感じです💦

ここに関しては落ち着いてから代弁するが

効果的です!!

ある程度安全なところで見守りながら無理なく
付き合いましょう!!

まとめ
①泣かせることは悪くない
②気持ちを代弁してあげる

いやいや期や癇癪は大変ですが。

育ちの中ではすごく大切なことです。


子どもたちこうして自分の気持ちを制御しないで、しっかりと自己主張できているってところが成長なんですよね!

みんなで乗り越えていこう!イヤイヤ期!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!


音声配信では、アウトプットと言語化の練習のために配信しています!よければ聞いてください♡

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集