![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25652290/rectangle_large_type_2_779e3f8588174ad4978318b896c613a8.jpeg?width=1200)
<7日間のブックカバーチャレンジ 息子(10歳)編>
息子がノートに書いた内容をわたしがタイピングしてます。
1. 青鬼シリーズ
読んでいるとドキドキしてスリルがあじわえ読んでいると楽しいです。
2. サバイバルシリーズ
この本はおもしろくいろんなことを学べて一石二鳥。
3. 鉄腕アトム
この本は、アトムがいろいろかつやくしところどころおもしろいおふざけがあり話もたくさんあるので何度読んでもおもしろい!
4. 鬼滅の刃
いろいろな話ごとにいろんなおにがとうじょうしどうなるのかたのしみになれおもしろいです。
5. ぼくらのシリーズ
キャラクターたちがわるい大人たちとたたかってハラハラドキドキできてたのしいです。
6. ハリーポッターシリーズ
この本はいろいろなまほうが出てボォルデモートという宿てきがでてけつまつがわかりにくくどうなるか楽しめます。
7. ドラえもん
この本は様々な道具でいろいろな問題をかいけつしていく話でこんなのがあったらいいなというどうぐがたくさんでてきます。
もうちょっと漢字習ってるはずなんだけどな。。と思いつつ笑、彼なりのペースで本を楽しんでくれていることが嬉しい。
ちなみに休校+オンライン授業(息子の学校は4/23から通常の半分くらいのコマ数で授業が始まってます)で、息子のデジタルライフの充実っぷりがすごい。
Zoomでオンライン授業を受け(リアルタイムなので発言などもあり)、ロイロノートというイントラネット経由で宿題の提出。習い事もZoomかSkype。読書はKindle。わたしの両親や友達ともLINEでおしゃべりしたり、お気に入りのテレビをLINEでつなぎながら一緒に見たり。タイピングもようやくできるようになってきました。
10歳からこんなんじゃ、彼らが大人になる時代にはどうなってるんだろうなあと、絶対ついていけてなさそうで不安でもあり、思いもつかない世界が広がっていそうで楽しみでもあり。