図録ラブ
理科の図録が好きです。
数研出版の図録を物理、化学、生物、地学、全部持ってます。
こんなの↓
それぞれの科目の内容が網羅されていて、写真や図でイメージしやすく、コスパ高い。
カラーページがふんだんに使われているのに、一冊1000円ちょっとというのは、普通の本では考えられません。
大判で、それほど厚くなく(ページ数は結構あります)、カタログみたいにパラパラめくりやすいです。なんとなく何度も開いてしまいます。
新しい図録は最新の情報がとりこまれているので、「昔持ってたよ」という人も、改めて見ると面白いかもしれません。
私の使い方を振り返ると、
物理:波や原子のところをよく見るでしょうか
化学:どのページも楽しいです
生物:高校では生物をとらなかったので勉強になります(以前の記事の光合成は図録でもチェック)
地学:岩石や鉱物が好きです
気がつくと、どの教科も化学チックな読み方になってしまいますね。自分の興味にもとづいて、横断的に使えるのも魅力です。
理科の図録、学校の勉強以外で使うの楽しいですよ。