![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95666899/rectangle_large_type_2_bb3d510f5d5fb86f82eb38ca18ffe7ab.png?width=1200)
ある開業司法書士の一日
こんな記事がある。
なるほど、確かに司法書士の一日は、その場所・業種・性別などによって千差万別だ。少なくとも私はここに記載されているだれとも何の共通点も見つけられなかった。
そこで、私の一日を追ってみた。ぜひ「おう、ワイ/アタイと同じじゃねえか」って方は連絡ください。飲みに行きましょう。あなたとなら死ねる。
2:00 起床
おもむろに起きる。
大人用布団と子供用布団をくっつけた狭い範囲にアラフォーのオジサン1人&子ども2人で寝ているので、かなりカオスであるし、もちろん当職の身体はバキバキである。
起き抜けにシャワーを浴びて歯を磨く。熱いお湯を浴びながら今日のスケジュールや仕事の優先順位を整理する。起き抜けすぎて大抵あんまり頭が働いていないが、いい気分転換になる。
2:30 仕事開始
もちろんやる気はない。というかやる気に満ちていたのは、独立後、最初の1年程度で、あとは紹介してくれた方への責任感のみでなんとかやっている。仕事辛い。でも補助者だったあの頃よりは全然いいな…なんて思いながら頑張る。
「あーだるい」とつぶやきながら頑張る。
私の仕事の8割は会社・商業登記関係である。
書類のドラフトをしたり、チェックをしたりする。じっくり調べ物をしたりもする。時間に余裕がある日は入金をチェックしたり請求書をまとめて作ったりもする。
6:30 長男起床
起き抜けに「こうえん…いこ?」等とトリッキーなことを言ってワイをドキドキさせる長男が起床。私の私による私だけの時間は終了である。起きてきた長男の相手をしながら子どもらの朝ごはんの支度をする。同時に保育園の持ち物をチェックしたりゴミをまとめたりと出発の準備をする。
7:00 長女起床
起き抜けに「すみっこしりとり…しよ?」とトリッキーなことを言い出す長男が起床。寒がりでヒーターの前から動かない。
7:30 妻起床
「もっと早く起きてくれぬか」という私の要望は3年ほど無視され続けている。
8:30 保育園送り
戦争のようなあわただしい時間ののち、ようやく2人を自転車に乗せ、保育園にダンク。10時スタートの決済があると「早く着替えなさい!」「早く乗りなさい!」を900,000,000回くらい叫ぶことになる。
9:00 出勤
ようやく一人になる。仕事だるいわーラーメン食いたいわーなどと考えながら電車に揺られる。たまに電話がかかってきて途中下車したりする。たいていは無視してオフィス最寄り駅に着いたら折り返す。
10:00 オフィス到着、仕事スタート
スタッフに指示を出しつつ、さくさく仕事をする。電話は基本的に全て私のケータイ宛にダイレクトでくるので都度対応。電話とメールどちらがいいかはそれぞれだね。メールのほうがタイミングがこっちのコントロール下に置けるし、記録が残って色々とよいけど、電話で10秒で済むことをメールで永遠とラリーするのもそれはそれでだるい。バランスですね。
その後、ちょこちょこと税務チームのスタッフが入れ替わりで席まで来ては口頭ベースの質問をしてくるので、適宜対応。
13:00 クライアントとMTG
税務チームから「今来ているクライアントとの打ち合わせに入れないか?」と急遽打診。Tシャツスウェットサンダル姿で会議室に入り対応する。そのまま受託。
14:30 税務チームと社内MTG
税務チームから「15分打ち合わせさせてほしい」とのことでMTG。懸念点及び概算見積額を口頭で提示。次回のメールからCCに入れるので適宜対応してほしいとのことなので応諾。「今日は15時半にオフィス出てラーメン食って帰りたいな…」などと考える。
15:00 申請書チェック
書類がそろっている登記の申請書をチェック・修正のうえスタッフに戻し、申請指示を出す。ラーメンが無理そうなのに気付きすべてのやる気を失う。
16:00 仕事終了
保育園お迎えがあるのでオフィスを出る。空腹と疲労で虚無。
17:00 帰宅
帰宅。在宅勤務を終え、TVを見てる妻を横目に見つつ、帰宅途中に来ていたメールに返信。終わり次第に時間があれば米を洗う。
17:30 保育園迎え
あいかわらずTVやスマホを見ている妻に軽い殺意を覚えつつ、保育園の迎え。子どもは可愛い。今日の保育園の話をしながら自転車を漕ぐ。
17:45 公園
帰り道にある公園で遊ぶ。パパ、すごい疲れている。
18:00 風呂
帰宅次第にすぐ風呂を洗い、子2人を風呂にぶち込む。眠い。
18:30 夕食前
着替えさせ、リンゴなどを食わせ、しばしおとなしくなる子ども。
風呂の間にかかってきた電話を折り返すとかなりの確率で「先生、なんか後ろからお子さんの声が…笑」と言われる。
19:00 夕食
おいしくいただく。夕食時のビールだけが幸せ。
19:30 自由時間
夕食後だけが唯一の自由時間なので、すぐに皿洗いを済ませる。空いた時間で本を読めたら最&高。
20:00 子どもと遊ぶ
チョキチョキマンという肉を切ったり布団にぶん投げたりする妖怪になるように要請される。夕食後の身体にとってはなかなかハードな運動。
空いた時間で本を読む。
21:30 歯磨き、寝かしつけ
明日の保育園の準備をし、仕上げ磨きをする。
すごく眠い。たいていそのまま一緒に寝る。
どうしても起きる必要がある日はアップルウォッチをしたまま寝る。
これで100%起きられますのでおすすめ。
2:00 起床
最初に戻る。